- 2023.03.06
当社のホームページ制作の特長を紹介
今回は当社のホームページ制作の特長を紹介します。
当社は、どうせホームページを制作するなら成果を出したいと考え、集客と成約力向上に全力で取り組んでいます。
もちろん、単に当社の希望だけではなく、お客さまと協議の上、具体的な対策法を検討し、成果はもちろん運用効率を高める提案をしています。
当社のホームページ制作のポイント
当社の特長は、成果を追求する点にあります。
そのために必要なのが、集客と成約力になり、これらを対策によって高める必要があります。
公開するだけで、この集客と成約力を最大化させることは不可能であり、日々更新を行い続ける必要があります。
そのため、ウェブマスターはホームページ制作は終わりではなく始まりであると認識する必要があり、公開後はしっかりと継続した運営作業を行う必要があるのです。
実際に当社実績で見ても、公開後最も多い事例が、毎日1ページの作成かリライトになっていて、クライアントは日々ユーザーフレンドリーなコンテンツ作成を継続しています。
ホームページ制作はあくまで土台作りであり、成果を出すには適切な運用作業が必要になり、これらを追求すれば、少しずつ集客と成約力が向上します。
では、もう少し具体的に集客と成約力が高いメリットや向上法を紹介します。
集客力が高いホームページ制作
集客と一言で言っても、昨今では非常に多くのルートが存在していますが、今回はホームページ制作で提案する機会が多いポイントに絞って紹介します。
SEO
グーグルやヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーが日本国内で主要なサーチエンジンになります。
この検索エンジンで、さまざまなキーワードで上位ランクに入ることをSEO対策と言い、これは成果において非常に大切であると言わざるを得ません。
と言うのも、まず成果が出始めたときの流入数が非常に多く、さらには他のルートと比べ比較的成約率が高い傾向が見られます。
もちろん闇雲ではなく、業者が実施する施策は以下があります。
- SEOを考慮したページとサイト構成
- ウェブ標準でのコーディング
- 適切なツールの実装
- 運営ルールの策定
この対策をどれくらい正確に行えるかでSEO効果が変わってきます。
もちろん公開しただけで終わりではなく、その後お客さま自身で新規ページ作成や品質が低いページのリライトを実施していきます。
基本は検索ワードに関するページ数が多く、すべてのページが良質であることが求められ、公開前と後でしっかりと対応すれば、必ず高い成果を出せます。
ソーシャルメディア
ツイッターやフェイスブック、インスタグラム、リンクトイン、ライン、ビジネスプロフィールが現在主流のソーシャルメディアです。
これらは、実はSEOであればある程度努力量でカバーできる範囲もありますが、もっとシビアであり、徹底したユーザー目線が必要です。
と言うのも、基本的な対策は、フォロワーすなわちファンの数を増やしていくことが重要で、その獲得には良質がキーワードになります。
そのため、SEOみたいに作業ボリュームは必要がないですが、代わりにユーザーフレンドリーの徹底化が必要で、ウェブマスターのタイプ次第ではSEOより向いているケースがあります。
ユーザーフレンドリーであったとしても、まったく投稿していないと絶対に成果は出せず、運用計画自体の策定は必須です。
広告
リスティングやユーチューブ、同じ業界の大手ポータルサイトに広告掲載を行い、見込み顧客の集客を図ります。
ソーシャルメディアと同様で、ユーザー目線の徹底化が必要で、出稿後にアクセス解析を利用して数値データを確認しましょう。
そしてクリック率の最大化と費用対効果の最大化を狙うことにより、希望通りの結果を得られるようになります。
ただ、昨今はコロナの影響もあったかもしれませんが、少し予算が高くなったように思われ、従来は月額5万円でも高い成果を出せましたが、現在は10万円がスタートラインと思います。
成約力が高いホームページ制作
上記が当社が提案する集客ですが、さらに成約力も向上させる必要があります。
目視でコンテンツを改善
闇雲は駄目ですが、数値データだけではなく、自分が書いた文章を読んでみて、おかしな日本語や情報の正確性に問題がある場合は改善しましょう。
目視でコンテンツを改善する際には、あまり過剰にやり過ぎると改悪してしまう恐れがあり、最低限にとどめておくのが無難です。
ただし、書いている内容が古くてもう役に立たないや、明らかに間違えていた、読みづらいなどの場合は、改善しても問題ありません。
数値データを見ておらず、もしかすれば改悪になるかもしれず、それを踏まえたうえで本当におかしな箇所だけを直すと良いでしょう。
サーチコンソールで検索ユーザーのニーズを把握
SEOの問題点の発見で使える数値データは、サーチコンソールが役立つものを提供しています。
もちろん、この数値を直せば一気に検索順位が上がるというものではありませんが、全体的な改善をしていれば、少しずつランキングは向上します。
アクセス解析を活用
アクセス解析「グーグルアナリティクス」なども活用しましょう。
簡単にどういうものかと言うと、制作したホームページの健康診断をイメージすると分かりやすく、数値データで現状把握や問題点の抽出を行えます。
アクセス解析の活用は成約率向上において、最も大切だと言え、当社では利用を希望されたお客さまには徹底したサポートを提供しています。
成果を追求したホームページ制作を提供
当社は大阪のホームページ制作会社です。
ただ公開して終わりではなく、成果を追求して、日々集客と成約力を高める対策法を検討しています。
成果が出ないと本当に初期費用だけを払って終わりになるので、予算の無駄使いになります。
そのため、必ず成果を意識したほうがクライアントにとっては良い選択と言え、しっかりと効果を意識してくれる業者へ依頼するのがベストでしょう。