セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2021.10.10

ペンギンアップデートをリカバリーした事例

現在、ペンギンアップデートは、通常アルゴリズムに組み込まれ、今更の内容かもしれません。

ただ、ホームページ制作後のSEOで、ペンギンアップデートを理解した方が効率的にホームページの運営が行えるので、過去の事例ですが、ペンギンアップデートをリカバリーした複数の企業があります。

当ページでは、ホームページ制作が終わり、SEO目的で被リンク対策を実施した経験がある企業に、ペンギンアップデートをリカバリーする方法を紹介します。

ペンギンアップデートをリカバリーした方法

自演系の被リンクは削除

ホームページ制作後に、無料ブログからの被リンク対策や中小ポータルサイトに登録していたお客さまには、それらの被リンクを一つずつ解除していただきました。

無料ブログについては、毎日更新を行っていたので、低品質と認識されているか分からないと言われるお客さまも多かったですが、疑わしいものはすべて削除することを強く推奨し、無料ブログを廃止していただきました。

問題は、予算をかけて作成したサテライトサイトになっていて、サテライトサイトを削除してくれとは言いづらかったので、まずはリンクだけを外していただき、本体サイトの被リンクの正常化を図る提案書を作成して納得をいただけました。

リンク否認ツールの活用

ホームページを運営していると自然とスパムリンクが増えていきます。

スパムリンクは、サーチエンジンが自動的に無効化処理を行ってくれるので無視で構いませんが、念のための対策としてリンク否認を行いました。

リンク否認ツールの活用は、効果的な被リンクも無効化してしまうので、リスクがある対策とはなっていますが、ペンギンアップデートによって、大きく検索順位を落としていたので、これ以上SEO効果が下がっても、ホームページの成果に影響はないと判断をして行っています。

良質な新規ページを作成

上記で被リンクによるSEOのマイナスは無くなったと思います。

しかし、SEO評価は同じドメインを利用している限り、ずっと引き継がれるものになるので、ペンギンアップデートをリカバリーするためには、現在のマイナス以上にサーチエンジンから高く評価されるための対策が必要だと考えました。

そこで行ったのが、良質な新規ページの作成で、上位表示を狙っているキーワードでGoogle検索を行い、1ページ目にランクインしているホームページの平均ページ数を算出しました。

一般的に、新規ホームページ制作の場合であれば、ライバルのホームページにある平均ページ数が目標の作成ページになります。

しかし、ペンギンアップデートの影響で検索順位が落ちていたので、現在のページにプラスして平均ページ数の作成をお願いしました。

実際に作成したページ数は、100ページくらいのお客さまが多く、大変な労力がかかると言われていましたが、毎日1ページ作成で3ヶ月で終わるスケジュールと計画を立てています。

ペンギンアップデートからのリカバリーはホームページの正常化が必要

過去にペンギンアップデートに被弾をしてしまい、ホームページの検索順位が下がったお客さまが行った対策は、自演の被リンクの解除と、自社では対応ができない被リンクはリンク否認ツールを活用、さらには新規ページ作成です。

制作実績のホームページで、ペンギンアップデートの影響を受け、検索順位が下がってしまった複数のお客さまは、1社を除きペンギンアップデートからリカバリーすることに成功しています。

ただ、一社だけは、自作自演の被リンク本数が多すぎたのか、ペンギンアップデートのリカバリーに失敗しており、ホームページのドメインを変更することで、高い検索順位を獲得しています。

現在のペンギンアップデートは、通常アルゴリズムに加えられているため、ここまでの対策は必要がない可能性がありますが、ホームページを運営する以上は、最低限の情報として理解していくようにしましょう。

まとめ

ペンギンアップデートからリカバリーした方法を紹介しました。

ペンギンアップデートは、被リンクに関するアップデートになっていますが、リカバリーするためには、単に被リンクの正常化を行うだけではなく、ホームページに新規ページを作成して、サーチエンジンからさらに高いSEO評価をしてもらうことが大切です。

現在、ペンギンアップデートは通常アルゴリズムに加えられているので、ここまでのリカバリー作業は不要かもしれませんが、ウェブマスターは基本的な知識として覚えておくようにしましょう。