セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.03.05

サーチエンジンからの集客にこだわったホームページは失敗する

ホームページ制作時に、サーチエンジンからの集客だけにこだわると失敗する可能性が高くなります。

ホームページは、サーチエンジンのために制作するのではなく、ユーザーのために制作しなくては、成果を発揮することができません。

当ページでは、これまでの制作経験から、ホームページはサーチエンジンにこだわると失敗するという点を紹介します。

サーチエンジンからの集客にこだわるホームページ制作は多い

制作実績でも、ホームページ制作時には、サーチエンジンからの集客にこだわる企業は多いです。

もちろん、当サイトでSEOに強いホームページ制作を謳っていることも影響はしているとは思いますが、創業以来多くのホームページを制作してきて、99%以上のお客さまが集客の話をすると、サーチエンジンだけを希望されます。

昨今のSEOでは、ユーザー目線の追求を行わなければSEO効果が出ないと理解されているお客さまも多いので、そこまでではありませんが、いまだに中には、ホームページ制作法だけで上位表示を実現できると考えている方もいるのが事実です。

そのような方と打ち合わせを行うと、よくやってしまうのが、ワイヤーフレームやデザインの段階で確認をお願いすると、SEOに強いほうでと言われることがありますが、大切なのはユーザー目線です。

どんなにSEO効果があると言われているテクニックを駆使しても、ユーザー目線ではないホームページを制作すると、SEO効果を発揮することがありません。

そのため、当社では、ホームページ制作時にSEOにこだわっているお客さまに対しては、サーチエンジンはユーザー目線のホームページしか評価しないと話をしたうえで、正しい考え方を身に着けていただいています。

では、次にサーチエンジンにこだわったホームページが抱える問題点を紹介します。

サーチエンジンからの集客にこだわったホームページの問題点

SEOは対策法が明確ではない

サーチエンジン最適化に取り組む際、最も困難な点の一つが対策法が明確ではないということです。SEOの世界は、変化が激しく、何が最良の対策であるかは常に流動的に変わっています。これは、サーチエンジンのアルゴリズムが頻繁にアップデートされ、その都度適応が求められるためです。さらに、対策方法が多岐にわたっており、どの方法が自社のウェブサイトにとって最適かを見極めるのは難しいタスクとなっています。

新規のホームページ制作ではまだ良いのですが、既存のウェブサイトのリニューアルや運営中に検索順位を高めたいと考えている場合、明確な方針がなければ効果的な対策は難しいものです。一方で、グーグルはユーザーフレンドリーで価値あるコンテンツを提供することが重要であると常に強調しています。しかし、それだけで本当に検索順位は上がるのでしょうか。実際のところ、ユーザーに価値を提供するコンテンツを作成することは基本であり、それを維持し続けることが大切ですが、それだけではSEOの効果は限定的です。

当社のクライアントの経験を通じても、SEOだけを目的に原稿を作成する企業は実際にはほとんどなく、多くは質の高いコンテンツを提供することを重視しています。それでも、新規ページを制作し、質の高いコンテンツを提供しても、サーチエンジンの評価は容易には上がらないことがあります。これは、SEO対策の不確実性が影響していると考えられます。

業界内でさえ、SEO対策に関する様々な意見や方法が交換されている中で、何が最良の対策であるのかは明確ではありません。各企業が独自の方法を試し、最適解を模索していますが、それが常に効果をもたらすわけではなく、最終的にはサーチエンジンの評価に左右されるのが現状です。このように、対策法が明確でないという問題は、SEOの取り組みにおいて大きなデメリットとなっています。

SEO効果が出るのに時間がかかる

サーチエンジン最適化は、実効性を見るまでに時間がかかる過程であり、これはホームページ制作の世界でよく知られている事実です。SEOは素早い結果をもたらすものではなく、その成果を実感するまでには、しばしば長期の努力とコミットメントが必要です。特に、新しいホームページを制作した後には、検索エンジンがその信頼性と権威を評価するまでに時間を要します。

コンテンツの量も重要で、かつては100ページのコンテンツ制作がSEO効果を実感するための目安とされていました。しかし、現在では150ページが目標とされており、そのうえで各ページのコンテンツが高品質でなければなりません。良質なコンテンツを制作することは容易なことではなく、それが150ページにも及ぶとなると、この作業は非常に時間がかかるものとなります。

さらに、低品質のコンテンツはSEO効果を全くもたらさないため、ただ単にページ数を増やすだけでは効果は期待できません。これは、ホームページ制作における大きな挑戦であり、特にSEOを重視する企業にとっては、時間とリソースを大いに要求される作業となっています。

このように、SEO効果を実感するためには長期間の努力と継続的な高品質コンテンツの制作が求められます。そして、この点がサーチエンジンにこだわったホームページ制作の大きな問題点となっています。SEOは確かに重要ですが、その効果を得るためには、時間と労力、そして継続的なコミットメントが絶対に必要であり、それには明確な戦略と計画が求められるのです。

訪問者数が頭打ちする

サーチエンジン最適化を重視したホームページ制作は、一定の効果を得られた段階で訪問者数の増加が頭打ちになる傾向があります。これは多くの企業が直面する問題で、特に長期間にわたるSEO努力の後で顕著になります。ホームページには更新できる内容が限られており、最初のうちは新しいページや記事を追加することでサーチエンジンからの訪問者数を増やすことができます。しかし、そのテーマやトピックが尽きると、新しいコンテンツの作成が困難になり、結果として訪問者数の増加が停滞します。

さらに、過去のコンテンツを更新したり書き直したりするだけでは、カニバリゼーションという問題が発生しやすくなります。カニバリゼーションは、同じサイト内の異なるページが同じキーワードで競合してしまう現象を指します。これが多発すると、サイト全体のランキングに悪影響を与える可能性があります。この問題を回避するためには、異なるキーワードやテーマで新しいコンテンツを作成する必要がありますが、それが困難になると、ウェブマスターは更新頻度を維持することができなくなります。

また、ビジネスに関連するホームページの場合、更新可能なテーマが尽きると新規ページの作成も困難になり、この点も訪問者数の頭打ちを招く要因となります。SEO効果をさらに向上させるためには、新しいテーマやキーワードを見つけてコンテンツを作成し続ける必要がありますが、これが困難であるため、訪問者数の増加が頭打ちになるのは避けられない現実となっています。これらの問題を克服するには、SEOだけでなく、他の集客手法も併用し、多角的なアプローチを採用することが重要となります。

まとめ

サーチエンジンに依存する戦略は、一定の効果をもたらしますが、それだけに頼ってしまうと多くの問題に直面する可能性が高くなります。特に、検索エンジンのアルゴリズム変更や競合他社の戦略変動により、突如として訪問者数が減少するリスクを孕んでいます。ホームページ制作後の運営フェーズにおいては、様々な集客ルートを検討し、多角的なアプローチを採用することが非常に重要となります。

SEOは費用対効果の高い集客手法の一つであり、適切な時間とリソースを割けば効果を享受できるでしょう。しかし、その効果は時とともに減衰する可能性があるため、他のマーケティング手法と組み合わせ、持続可能な集客ルートを確保することが求められます。企画段階から多様な集客法を考慮し、SEOだけでなくSNSや広告、コンテンツマーケティングなども活用することで、より安定した結果を得られるでしょう。

総じて、サーチエンジン最適化は重要な要素であるものの、それだけに依存するのではなく、ホームページの目的やターゲットに応じて多様な集客手法を取り入れることが、長期的な成功に繋がると言えます。