- 2023.03.13
SEOは適当なコンテンツ作成以外は成果が出る
ホームページ制作後に、SEOを行うお客さまの多くが、具体的にどんな運営をすれば良いかが気になるポイントだと思います。
当社では、あまり綿密な計画を立てることは推奨しておらず、ホームページ制作後はユーザーフレンドリーだけを意識して貰っています。
すなわち適当なコンテンツ作成以外を意味し、これさえ守れば多くのホームページ制作実績の企業はSEOで成功しています。
SEOの基本は適当なコンテンツ作成以外
ホームページ制作後、クライアントから、SEO効果を出す方法を尋ねられると、もっとも力を入れて提案するのが新規ページ作成です。
現在、日本国内で主要なサーチエンジンには、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーがあります。
これら検索エンジンは、闇雲にランキングを決定しているわけではなく、検索ワードに対して、よりユーザー目線のウェブページを上位表示しています。
さらに、検索エンジンは、ページ個々で評価している以外にも、制作したホームページ全体、すなわちドメイン内にどれくらい関連ページがあるかを見ています。
例えば【ホームページ制作 大阪】で上位表示をするケースだと、ホームページ制作や大阪に関する情報量が多いほど、検索ランクが高まる仕様です。
ただ、その際には注意点が1つあり、それが低品質コンテンツです。
低品質コンテンツをどんなに作っても、プラスではなく、0あるいはマイナス評価を受けるだけです。
このようにホームページ制作実績の企業に説明をすると多くの企業が低品質って何かと問われます。
これは非常に難しく、さらに数値データで出せるものではないですが、当社では適当に作られたコンテンツ以外とお伝えしています。
詳しくは、以下で紹介をしますが、実はサーチエンジンはそこまで鬼のような評価をしておらず、適当であるか作り込まれているかだけで順位決定を行っていると感じます。
適当ではないSEO効果を出すコンテンツ作成のポイント
実際にホームページ制作後、当社が解説する適当ではないコンテンツ作成のポイントを紹介します。
万全の体調
ウェブマスターの体調が万全の状態で更新業務を行いましょう。
なぜかというと、無理をして制作したホームページに記事を公開すると順位に良い結果を与えないケースの方が多いからです。
現在求められているのは、閲覧者に役立つコンテンツであり、体調が悪い中で無理をして記事を書いても絶対に良い結果を得られません。
そのため、当社はホームページ制作後に、毎日1記事公開をノルマにしていますが、あくまで体調が万全であるという前提を付けて、運用をお願いしています。
テーマの決定と調査
記事を書く前には、必ずテーマの決定と調査を行いましょう。
ホームページ制作時は、テーマの決定と調査はサイト構成作成時に業者が行っています。
テーマが決まらないと、薄い内容になりますし、調査をしていないと、ライバルに情報の量と質で負けてしまいます。
検索順位は最終的にはライバルサイトとの競争で、競合他社よりも優れた内容を公開するためにも必ず行いましょう。
記事作成が目的ではない
当社もホームページ制作実績企業も、SEOを行っていると次第に、記事を公開することが目的になるケースがありますが、これは絶対に気を付けましょう。
サーチエンジンは、どうやって判断しているかは不明ですが、なぜか記事をアップロードすることが目的の原稿を見破ってきます。
大切なのはユーザー目線であり、上位ランクを獲得のために更新することは、SEOと成約の両方で絶対にプラスにならず、目的を常に頭に入れた運営を行いましょう。
短期ではなく中長期
検索順位を1日でも早く高めて、多くの訪問者を集めたいという気持ちは分かります。
ただ、一般的に言われている内容で、順位決定には、クローラーが情報を収集し、データベースに格納して、アルゴリズムの実行という流れがあり、短期では不可能です。
さらにトップページなどは、ドメインパワーが重要になり、もっと時間がかかり、最低でも3ヶ月あるいは4ヶ月の期間は見ていく必要があり、最長は1年をベースが良いです。
これまでのホームページ制作経験から、短期で上位表示を狙うと絶対にコンテンツの質が下がり、量より質を意識した更新が行える計画やスケジュールが重要です。
ちなみにですが、もちろん量も重要ですが、それよりも質の方が大切だという意味です。
適当ではなく自分が考える最高のコンテンツ作成でSEOは成功
SEOは200以上アルゴリズムがあると言われていて、さらに昨今はグーグルのジョン・ミューラー氏だったと思いますが、AIによりいくつあるかが分からないと発言しています。
人間が追いかけるのは不可能な時代になったと感じ、どうすれば良いかと言うと、適当ではないコンテンツを作り続けるしかありません。
もちろん、当社は、ホームページ制作会社で、SEO業者であれば、具体的に数値データを基にした理論的で戦略的な対策を知っている可能性はあります。
ただ、現状で調べる限りでは、そのような事例は一切インターネットに公開されておらず、恐らく作り込まれたページが唯一の対策になると思います。
これからホームページを制作しSEOに取り組む方は適当ではなく作り込まれたコンテンツ作成が唯一の成功ルートだと信じ、更新作業を頑張りましょう。