セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

特定商取引法とは?ネットショップを作成前に理解しよう

ネットショップを作成する際には、特定商取引法に基づく記載のページが必須です。

特定商取引法に基づく記載のページを作成することで、ネットショップを利用するユーザーに安全な取引を保証することができるので、ネットショップの信頼性に大きな影響を与えます。

特定商取引法に基づく記載のページを作成することは義務になり、万が一作成していないと罰則を与えられる可能性があります。

当ページでは特定商取引法とは何かや、どんな内容になるのかについて紹介します。

特定商取引法とは

特定商取引法とは、消費者と事業者の取引を安全なものへとするために、定められた法律です。

インターネットで商品の販売を行う際には、特定商取引法に順守していなければならず、順守していないと罰則がありますし、さらにはユーザーの信頼性を獲得できないので、商品が売れる可能性も低くなります。

特定商取引法では、事業者に対して明確な情報提供と公正な取引を義務付けるものになり、ホームページを見ている消費者が誤解をしてしまうことや損害を被ることから守る役割があります。

また、取引が終わった後に、問題が発生した場合のために、事業者名や連絡先、返品やクーリングオフ制度に関する条件なども記載が義務付けられているので、消費者が安心してネットショップを利用するためには必要な法律であると言えます。

もちろん、返品についての考え方は、それぞれのネットショップオーナーごとに異なるとは思いますが、商品の特性上、返品を受け付けられないのであれば、受け付けられないと記載をしていくことで、消費者がそれを踏まえたうえでの決済を行ってくれるようになります。

このように、成果が出るネットショップを作成する際には、特定商取引法に基づく表記のページは必須になり、罰則よりもユーザーの信頼性を勝ち取るために作成しなくてはなりません。

特定商取引法で定められている項目

特定商取引法については、消費者庁が運営する特定商取引法ガイドを見ることで、より詳しく理解することが可能ですが、当ページでも重要なポイントにまとめた解説を行います。

氏名等の明示の義務付け

特定商取引法に基づく表記のページに、氏名や商号、連絡先などの事業者の情報を網羅的に記載することが義務付けられています。

事業者の情報を詳しく消費者に伝えることは、消費者の信頼性を勝ち取る基盤になるとも言えるので、ネットショップで安心して商品を購入するために必要な事業者情報は、網羅的にホームページに打ち出しましょう。

不当な勧誘行為の禁止

特定商取引法では、ネットショップで販売する商品の価格や支払い条件についての虚偽や、消費者を脅迫して困惑させるような行為を禁止しています。

これまで、さまざまなネットショップを作成した経験から、不当な勧誘行為の禁止に当てはまるようなホームページは見たことがありませんが、特定商取引法に基づく表記では、必ず記載をしていかなくてはなりません。

広告規制

特定商取引法では、事業者が広告を行う際に、価格や支払い法などの重要条件を表示することを義務付け、虚偽や誇大な広告を打ち出すことを禁止しています。

一般的なネットショップオーナーであれば、このような規制は関係ないかも知れませんが、商品を売りたいという思いが強い場合には、意図せず行ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

クーリング・オフ

ネットショップで商品の購入や契約後に、一定期間内であれば、無条件で解約することが可能です。

ただし、その際には、契約書や申込書の控えが必要になっており、ネットショップオーナーは、必ず契約書や申込書の控えを消費者に提供しなくてはなりません。

書面交付義務

事業者には、契約を締結した段階で、価格や支払条件、契約解除などの重要事項を記載した書面のやり取りを行う義務が課せられています。

当社が制作したネットショップでは、お客さまへ、商品を購入した時に契約内容を記載したメールの送信と、マイページで領収書のダウンロード、ユーザーに商品を郵送する際には、領収書などを同封して送るようにお願いしています。

意思表示の取消し

事業者が虚偽の説明を行っていたり、故意的に告知しなかった内容が原因で、消費者が誤った認識をしてしまい、契約を行った場合には、消費者は自由に契約を取り消すことが可能です。

損害賠償等の額の制限

消費者が途中解約をする場合に、事業者が請求できる損害賠償額に上限が定められています。

特定商取引法に基づく表記を記載すべき理由

特定商取引法を順守することは、ネットショップを運営する事業者にとって必須です。

ただ、順守するだけではなく、特定商取引法に基づく表記というページを作成することも義務付けられており、もし特定商取引法に基づく表記のページを作成していないと罰則が課せられる可能性もあります。

また、特定商取引法に基づく表記に記載している内容は、ネットショップ訪問者の信頼性を勝ち取るためには必要な情報ばかりになるので、ホームページから高い成果を出すには必須とも言えます。

そのため、これからネットショップを作成する方は、罰則があるから特定商取引法に基づく表記のページを作成するのではなく、ユーザーの信頼性を勝ち取って、ネットショップから期待以上の売上を実現するために作成するようにしましょう。

さらに、これらのルールを明確に定めて、打ち出すことにより、ネットショップ運営中に発生したトラブルにも迅速に対応することが可能になり、運営効率を高めることができます。

まとめ

ネットショップでは重要な特定商取引法について紹介しました。

ネットショップが特定商取引法に基づく記載のページを作成することは、義務付けられていますが、義務を順守することよりも、ユーザーの信頼性を勝ち取るために必要なページであると認識することが大切です。

ネットショップ作成を検討中の方の参考になれば幸いです。

記事一覧に戻る