セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2024.02.06

ウェブマスターからいただくことが多い質問と回答

当社のホームページ制作では、公開後には無料サポートに力を入れて取り組んでいます。

無料サポートを利用いただいている企業は多く、日々、お客さまから、さまざまなホームページに関する質問をいただきます。

当ページでは、制作実績のお客さまからいただくことが多い、ホームページに関する質問とその回答を紹介します。

ウェブマスターからいただくことが多い質問と回答

ホームページの更新方法が分からない

当社のホームページ制作では、WordPressを実装して、公開後はお客さま自身で更新を行っていただいています。

お客さまが更新方法が分からないという場合、大きく分けて2つの原因があります。

1つ目が、更新したいページを管理画面のどのページから編集できるかが分からないパターンで、この場合は、管理画面のどのページにアクセスすれば、更新ができるのかをお伝えしています。

2つ目が、複雑な更新をしたいと言われる場合で、お客さまの更新方法は、ホームページと同じ見た目になるビジュアルモードになるので、複雑な更新ができず、相談をいただくパターンです。

この場合、ビジュアルモードで更新ができないくらい複雑な場合は、ソースコードを編集しなくてはならないので、ご依頼をいただくようにしています。

新規ページを作成しているけどSEO効果が出ない

当社のホームページ制作ではSEOに強いことを売りにしているため、お客さまがどのように検索順位を上げたいかをヒアリングして、最適な原稿作成法と毎日の更新量を策定して、いつ頃検索順位が高くなるのかの運営スケジュールを策定しています。

お客さまには、スケジュールに基づいた更新を継続していただきますが、まれに上位表示ができる予定日になっても検索順位が上がらないこともあります。

その場合、コンテンツの品質チェックを行い、問題がなければ、更新の継続をお願いしています。

SEOは、最終的にはサーチエンジンの判断次第になるので、スケジュール通りに検索順位が高くなる例は滅多にありません。

この誤差は、これまでの経験で言うと、最大で3,4ヶ月になっているのですが、制作実績のホームページの事例をお伝えして、運営の継続をお願いしています。

SEO以外に自社でできそうな集客対策はない?

SEO作業は膨大なため運営に疲れた場合や、ホームページのSEO効果が高くサーチエンジンからの訪問者数が頭打ちしたと感じたお客さまから、ホームページの集客対策として、SEO以外を提案して欲しいと言われるケースがあります。

当社が提案するホームページの集客対策には、SEO以外にもSNSやリスティング広告、リアルでの告知の3つがありますが、その中でもSNSのTwitterをおすすめすることが多いです。

SEOは、ホームページの運営量が多くなっているので、SEOのための新規ページ作成やリライトを継続しながら行える集客対策として、投稿文字数が最大140文字のTwitterは相性が良いと思います。

もちろん、最終的な判断はお客さま次第ではありますが、SEO作業を辞めない前提で言うと、効率的な集客対策はTwitterと言わざるを得ません。

また、お客さまがホームページの予算を十分にお持ちの場合は、リスティング広告の提案を行うこともあります。

Googleアナリティクスを見ても使い方が分からない

これまでの制作経験で見ても、多くのホームページでは、Googleサーチコンソールの利用はスムーズに行えています。

ただ、Googleアナリティクスを見ても、どのように活用すれば、ホームページの成約率が高くなるのかが分からないと言われるケースがあります。

お客さまのホームページに関する知識量が少ない場合に、当社が提案するのが、訪問者数が多く平均エンゲージメント時間が短いページの改善です。

訪問者数が多いのに平均エンゲージメント時間が短いページは、多くのユーザーが見ているにもかかわらず、適切なアクションを行っていなかったり、文章を読んで貰えていない可能性があります。

そのため、平均エンゲージメント時間を伸ばせる改善を行えば、ホームページの文章を読み、内部リンクを活用してもらえるようになるので、ホームページの成果数を大きく伸ばすことが可能です。

もちろん、他にもさまざまな分析が行えますが、複雑な内容はお客さまだけでは対応が難しくなっており、平均エンゲージメント時間以外の改善が必要な場合は、当社への依頼かアクセス解析会社への相談をお願いしています。

まとめ

ウェブマスターからいただくことが多い相談と回答を紹介しました。

当社では集客と成約に強いホームページ制作を謳っているので、SEOの話やGoogleアナリティクスに関する相談が多くなります。

上記はよくいただく質問になり、他にもさまざまな質問をウェブマスターからいただくため、今後、質問が多くなってきた場合、当ページで紹介したいと思います。

ホームページ運営でお悩みのウェブマスターの参考になれば幸いです。