大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

Googleアナリティクスとは?分かることや導入法、初期設定、改善法

Googleアナリティクスとは、検索エンジンのGoogleが提供する無料のアクセス解析サービスです。

Googleアナリティクスを活用することで、ホームページが抱える問題点を発見することができるので、適切な改善を行えば、コンバージョン数を大きく伸ばすことができます。

当ページでは、Googleアナリティクスとは何かや、分かること、導入法、初期設定、改善法、活用の注意点を解説します。

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスとは、Googleが提供する無料のアクセス解析サービスのことを言います。

Googleアナリティクスには有料版のGoogleアナリティクス360というサービスもあり、Googleアナリティクス360の方が分析できる内容は多いですが、一般的な中小企業サイトにおいては、無料版でも十分なデータを提供してくれています。

ちなみに、現在のGoogleアナリティクスのバージョンはGA4になり、当ページはGA4の解説です。

GA4は、初見では扱いづらいですが、当ページの初期設定を適切に行い、利用し続けていただくことで、ホームページの改善に役立てることができます。

ただし、Googleアナリティクスは、数値データをベースに表示させてくれているので、初めてアクセス解析を利用するWebマスターにとっては少し難易度が高いですが、継続して閲覧をしていれば、次第に数値データに慣れていくので、最初だけの努力を思い、継続して活用しましょう。

また、Google公式のGoogleアナリティクスの紹介はこちらのページからご確認ください。

Googleアナリティクスで分かること

Googleアナリティクスで分かることを解説します。

現状把握

Googleアナリティクスを活用することで、サイト全体や、各ページの現状把握が行えます。

Googleアナリティクスでサイト全体の概要を知る

例えば、Googleアナリティクスのページを開くと、サイト全体の概要が表示されており、現在のホームページの状態をざっくりと把握することができます。

また、サイト全体だけではなく、個々のページの現状把握も可能です。

Googleアナリティクスでページごとの詳細データを見る

Googleアナリティクスのレポート>ライフサイクル>ページとスクリーンを開くと、ページごとの数値データを確認することができます。

数値データから、それぞれのページの現状を把握して、問題のある数値を改善することで、サイト全体の数値が高まり、ホームページのコンバージョンが高まります。

リアルタイム分析

Googleアナリティクスのリアルタイムレポート

Googleアナリティクスのレポート>リアルタイムをクリックするとリアルタイムレポートが表示されます。

リアルタイムレポートは、一般的な会社のホームページでは、改善の役には立ちませんが、期間限定のキャンペーンを開催している会社にとっては重要なレポートです。

期間限定の場合は、短い期間でより早く正確な改善を行わなくてはならないので、そういった場合にリアルタイムレポートを活用することで、スムーズにキャンペーンサイトのコンバージョン率を高めることができます。

集客分析

Googleアナリティクスで集客分析

Googleアナリティクスでは、どこから見込み顧客を集客できているのかの集客分析が行えます。

また、それぞれの集客ルートごとに、どれくらいのアクセスがあったのかや、直帰率などを分析することができるので、それぞれの集客ルートごとに、適切な対策が行えるようになります。

多くの会社では、例えば、検索エンジンからの集客力を高めるためにSEOに取り組んでいますが、SEOによって集客した訪問者を適切にコンバージョンページへと誘導しなくてはなりません。

そのため、個々の集客ルートで適切な対策を行うためには、Googleアナリティクスの集客分析レポートの活用が必須になります。

成功と失敗しているページの発見

Googleアナリティクスを利用することで、各ページの詳細データを得ることができるので、成功と失敗しているページの傾向を掴むことが可能です。

例えば、サイト全体の直帰率が高いので、直帰率の改善に取り組む場合、直帰率の低いページと高いページの順に並び変えることで傾向を掴むことが可能です。

そして、直帰率が低いページの傾向を参考にして、直帰率が高いページを改善することで、ホームページのコンバージョンは大きく高まります。

直帰率について詳しくは、直帰率とは?のページからご覧ください。

Googleアナリティクスの導入法

Googleアナリティクスの導入法としてタグを埋め込む方法を解説します。

Googleアカウントの開設

Googleアナリティクスを導入するにはGoogleアカウントの開設が必要になり、Googleアカウントの開設法はこちらをご覧ください。

また、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールのアカウントは同じでなければ、連携ができないので、分析ツール用のアカウントを1つ用意することをおすすめします。

Googleアナリティクスのページにアクセス

Gogoleアナリティクスのホームページにアクセス

Googleアナリティクスのホームページにアクセスして、「計測を開始」をクリックします。

アカウントの作成

Googleアナリティクスのアカウント名を作成

自分が管理しやすいアカウント名を「英語」で入力します。

特に、1つのGoogleアカウントで複数のGoogleアナリティクスを設定される会社の場合は、アカウント名=ホームページが紐づくような名称を定めましょう。

アカウントのデータ共有設定は、内容を閲覧して、共有したい項目があればチェックを入れて、不明な場合はデフォルトのままにしておき、「次へ」をクリックします。

Googleアナリティクスのアカウント作成の完了

プロバティの作成

Googleアナリティクスのプロバティの作成

プロバティ名は「日本語」で管理しやすい名称をつけて、レポートのタイムゾーンは「日本」、通貨は「日本円(¥)」を選択して、「次へ」をクリックします。

お店やサービスの詳細

お店やサービスの詳細

自社の業種と規模を選択して「次へ」をクリックします。

ビジネス目標

Googleアナリティクスのビジネス目標

ビジネス目標を選択するのですが、どれを選べば良いか分からなければ、「ベースラインレポートの取得」を選択して、「作成」をクリックします。

Google アナリティクス利用規約

Google アナリティクス利用規約

国名で「日本」を選択して、「Agree」をクリックして利用規約を一読、「GDPR で必須となるデータ処理規約にも同意します」にチェックを入れて、「同意する」をクリックします。

データ収集を開始する

Googleアナリティクスのデータ収集を開始する

ホームページの分析であれば「ウェブ」をクリックします。

データストリームの設定

Googleアナリティクスのデータストリームの設定

ウェブサイトのURLに「自社サイトのURL」を記載して、ストリーム名は「日本語で後から見たときに分かりやすい名称」を入力したら、右上にある「作成して続行」をクリックします。

Googleアナリティクスのタグを取得

Googleアナリティクスの埋め込みタグを取得

上記の手動でインストールするのタグにあるコードをコピーします。

コピーが終わったとしても、この画面は消してはならず、別タブで自社のホームページを確認しましょう。

ホームページにタグを埋め込む

上記のタグをホームページに埋め込むのですが、昨今ではWordPressで制作したホームページが多いので、WordPressに埋め込む方法を紹介します。

ただし、WordPressであったとしても、作り方によっては当てはまらないケースがあるので、当ページで紹介している流れの中で、異なる画面になっている場合は、そのホームページを制作した会社に相談しましょう。

上記のGoogleアナリティクスのタグは、すべてのページの<head>・・・</head>内に記載します。

WordPressのヘッダーにGoogleアナリティクスのタグを埋め込む

WordPressの外観>テーマファイルエディタをクリックして、右ナビゲーションにある「header.php」をクリックします。

該当のファイルが表示されるので、そのファイルの</head>の直前にGoogleアナリティクスのタグをペーストして、「ファイルを更新」をクリックしましょう。

インストールをテスト

Googleアナリティクスの画面に戻り、インストールをテスト

Googleアナリティクスの画面に戻り、「インストールをテスト」をクリックして、テストが終わるとボタンが「確定」に切り替わるので、「確定」をクリックします。

これでGoogleアナリティクスの導入が完了です。

Googleアナリティクスの初期設定

Googleアナリティクスをホームページの改善に利用するために、最低限の初期設定を解説します。

ただし、ホームページの目的ごとに設定法があるので、もし他の設定を行いたい場合は、当社あるいは取引のあるホームページ制作会社に問い合わせをお願いします。

Googleサーチコンソールとの連携

Googleサーチコンソールとの連携のために、Googleサーチコンソールで協力者の設定

Googleサーチコンソールにログインして、設定のページにアクセスして「協力者」をクリックします。

Googleアナリティクスと関連付ける

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールが同じアカウントで運用されていれば、Google Analyticsという項目が表示されているので「関連付ける」をクリックすれば関連付けが完了です。

GoogleアナリティクスにGoogleサーチコンソールの項目が出てくる

10分ほどが経過すると、Googleアナリティクスのレポートに「Search Console」という項目が表示され、そこにGoogleサーチコンソールのデータが表示されます。

表示するレポートの指定

Googleアナリティクスでは、初期の状態だと、自分が見たい数値データを閲覧することができません。

そのため、閲覧できる数値データをカスタマイズしなくてはならず、この作業はビジネスと目標やユーザー、ライフサイクルで、項目を編集できるページすべてに行う必要があります。

また、Googleアナリティクスのページによっては多少見栄えが異なりますが、設定法は同じになるので、内容を理解したうえで設定しましょう。

Googleアナリティクスの鉛筆アイコンをクリック

Googleアナリティクスで、表の表示されたページにアクセスして、ページの右上にある鉛筆アイコンをクリックします。

Googleアナリティクスで指標を選択

表示された項目にある指標をクリックします。

Googleアナリティクスに表示される項目を選択

そうすると、右側に項目名が表示されるので、不要な項目は「×」をクリックすると消すことができ、追加する場合は「指標を追加」をクリックします。

表示できる項目数は、最大で12個までになります。

あくまで一例ですが、当社が表示させる項目は以下です。

  • 総ユーザー数
  • 初回訪問
  • リピーター数
  • セッション
  • セッションあたりのページビュー数
  • 表示回数
  • ユーザあたりのビュー
  • 平均エンゲージメント時間
  • 直帰率
  • 平均セッション継続時間
  • イベント数

指標の選択後、ページ右下の「適用」をクリックし、「保存」をクリックすれば、表の項目名が変更されます。

ちなみに、当社のホームページでは、以下のような画面になっています。

Googleアナリティクスに表示されるデータ

自分のアクセスを解析結果から除外する

Googleアナリティクスの解析結果から、自分のアクセスを除外する方法には、グローバルIPアドレスを指定するか、アドオンを利用するかのどちらかです。

ただ、グローバルIPアドレスを指定してしまうと、地域ごとにランダムで振り分けられているので、会社周辺のアクセスを正確に解析することができません。

そのため、地域を絞ったターゲットを設定しているホームページにおいては、社内のパソコンにインストールしているブラウザに、Google Analytics オプトアウト アドオンという追加機能を導入しましょう。

コンバージョンの設定

Googleアナリティクスにコンバージョンを設定しておくことで、より正確なデータ分析が行えます。

Googleアナリティクスでイベントの作成

Googleアナリティクスの左下にある「管理」をクリックして、データの表示>「イベント」をクリックして、表示されたページにある「イベントを作成」をクリックします。

「作成」をクリック

右上に表示された「作成」をクリックします。

Googleアナリティクスのイベントの設定

カスタムイベント名は、自分が管理しやすい名称を入力し、例えば「お問い合わせ」などの文言になります。

一致する条件に付いては、2つの条件を設定することが多いです。

event_name 次と等しい page_view
page_location 次を含む /contact/contact-thx/

上記を説明すると、/contact/contact-thx/というページが表示された場合に、コンバージョンとして定めるという意味になります。

入力が終われば、右上にある「作成」をクリックします。

Googleアナリティクスでfirst_visitをONにする

最後に、first_visitをONにすれば完了です。

Googleアナリティクスを使った改善法

一般的なGoogleアナリティクスを使ったホームページの改善法を解説します。

集客数を増やすために

Googleアナリティクスを使った集客分析

Googleアナリティクスの集客を確認することで、どこからの訪問者数が多いかをチェックすることができます。

例えば、Organic Searchが多いホームページであれば、SEOとして成功していると言えるのですが、その時にSEOばかりに力を入れていると、期待通りに訪問者数を伸ばすことができません。

そのため、例えば、Organic Socialを増やすためにSNS運用に力を入れたり、Organic Videoを増やすためにYouTubeでの配信に力を入れるなど、集客数が少ないルートに注力することがおすすめです。

集客力が高いルートから訪問者数をさらに増やすことは大変ですが、現在集客力が弱いルートからのアクセスであればスムーズに伸ばすことができます。

また、表示される項目を変更していることで、それぞれの集客ルートからのユーザー行動を確認することができるので、流入元あるいは先ページのコンテンツの在り方を検討することが可能になり、集客ルートごとのコンバージョン率を高めることもできます。

ホームページの問題点を改善するために

Googleアナリティクスのページとスクリーンから問題ページを発見して改善する

Googleアナリティクスのライフサイクル>エンゲージメント>ページとスクリーンを開くと、各ページの詳細データが表示されます。

Googleアナリティクスのデータで、特に注目して欲しいデータが直帰率です。

一般的な直帰率とは、入口ページだけを見て離脱した人の割合のことを言うのですが、Googleアナリティクスの直帰率は以下になります。

  • 10秒未満のセッション
  • 他のページに移動しなかった
  • イベントトリガーのアクションを行わなかった

上記を満たすセッションのことを直帰と言い、その割合が直帰率です。

つまり、Googleアナリティクスの直帰率を改善することは、訪問者が多くのページを巡回したり、さらにはページのコンテンツをしっかりと読んでくれている状態のホームページへと成長させることを意味し、コンバージョン率を高める効果があります。

Googleアナリティクス活用の注意点

Googleアナリティクスを活用するときの注意点を解説します。

他社サイトの解析はできるのか

Googleアナリティクスでは、専用のJavaScriptタグが必要になるので、他社サイトの解析はできません。

他社サイトを解析する際には、AhrefsやSimilarWebなどの有料ツールを活用する必要があります。

数値データを見るだけではホームページは良くならない

Googleアナリティクスを初めて利用するWebマスターに多いのが、数値データだけを見て一向にホームページの改善を行わないことです。

数値データを見慣れてくると、面白い情報であることは分かりますが、Googleアナリティクスはホームページの成果を高めることが目的のツールになっているので、改善を行わなければ、目的を達成することができません。

数値データだけで判断することは良くない

Googleアナリティクスは、膨大な数値データを提供してくれますが、数値データだけに頼った改善を行ってはいけません。

数値データはあくまで指標の1つであると考えて、Webマスターは数値データを見たうえで、ユーザーに価値あるホームページへと成長させなくてはなりません。

単に数値データだけが高くなったホームページでは、期待通りの成果を得ることができないので、もっとも大切なのは、ユーザーフレンドリーなホームページになります。

Googleアナリティクスのまとめ

Googleアナリティクスについて解説しました。

ホームページの集客力やコンバージョンを高めるためには、Googleアナリティクスの活用が必須になり、当ページで紹介している内容を理解して、適切な設定や活用を行いましょう。

Googleアナリティクスって何?とお考えの方の参考になれば幸いです。

関連ページ

アクセス解析とは
ホームページのコンバージョンを高めるアクセス解析を解説
アクセス解析の利用タイミング
アクセス解析を利用するタイミングで活用法が異なります
アクセス解析ツールとは
おすすめのアクセス解析ツールを紹介します
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの違い
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの違いを解説
ホームページ制作会社
Googleアナリティクスの活用を支援するホームページ制作会社
アクセス解析の活用支援
Googleアナリティクスなどのアクセス解析の活用支援サービス
記事一覧に戻る