セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

マテリアルデザインとは?特徴や気を付けるポイント

マテリアルデザインとは、Googleが推奨するホームページのデザインのことを言います。

昨今のホームページでは、パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットに対応するために、レスポンシブデザインで制作することが一般的になり、訪問者の閲覧媒体によってレイアウトが変更されるので、マテリアルデザインを使って、品質の高いデザインを作成することが求められています。

当ページでは、マテリアルデザインとは何かや、特徴について紹介します。

マテリアルデザインとは

2014年にGoogleはマテリアルデザインのガイドラインを発表しました。

マテリアルとは、物質的や具体的といった意味になり、マテリアルデザインとは、ユーザーが直感的で感覚的に利用できるホームページを制作することを目的としたデザインになります。

直感的で感覚的なデザインとは、パソコンでホームページを閲覧するユーザーだけではなく、タブレットやスマートフォンで閲覧している訪問者のことも含めており、すなわちどのような媒体で閲覧している訪問者であったとしても、ホームページが分かりやすいことを意味してます。

そのため、マテリアルデザインを導入することは、ユーザーの閲覧媒体に依存しないホームページとすることができるので、よりユーザーフレンドリーなホームページへと成長させ、より高い成果を実現できる可能性があります。

マテリアルデザインの特徴

印刷物と同じルールのウェブデザイン

マテリアルデザインでは、ホームページのデザインの考え方ではなく、印刷物と同じルールでデザインを作成することが大切です。

例えば、印刷物の余白の作り方や色の付け方などを利用したウェブデザインを作成することで、ホームページを閲覧しているユーザーはページの情報を適切に認識することが可能になります。

自然な陰影をつける

マテリアルデザインでは、自然な陰影をつけることが大切です。

陰影をつけることで、立体感のあるデザインとなるので、訪問者が、よりイメージしやすいデザインへと成長させることが可能です。

ただし注意点があり、闇雲な陰影を付けてしまうとユーザーのイメージを阻害するだけになるので、現実世界の物理法則を活かした陰影の使い方を行うことが大切です。

ルールを守って配色

マテリアルデザインでは、ホームページで利用する色の数をできる限り減らしましょう。

基本的に利用する配色の考え方は、メインカラーとサブカラー、アクセントカラーの3色になり、この3色でウェブデザインを作成することで、ユーザーが見やすいホームページとなります。

アニメーションを実装

マテリアルデザインでは、ユーザーの操作と連動性があるアニメーションを使いましょう。

例えば、クリックした箇所を中心にページが切り替わっていく動きや、スワイプした下方向から、新しい画面が表示されるなどのアニメーションを利用することで、ユーザーの理解をサポートすることが可能です。

まとめ

マテリアルデザインについて紹介しました。

昨今のホームページのデザインは、マテリアルデザインを採用するケースが増えており、適切に利用することで、ユーザー目線の優れたデザインへと成長します。

マテリアルデザインって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。

記事一覧に戻る