- 2023.06.28
初めてのSEOやホームページ制作なら良質な新規ページ作成の継続が効果的
初めてSEOを実施されるウェブマスターは、あれこれとSEO知識を学ぶ必要はありません。
と言うのも、当社の制作実績のお客さまでは、大半の企業が初めてのSEOで、新規ページを作成するだけで、高い検索順位の獲得を実現しています。
今回は、初めてのSEOを実施される方に当社が提案する新規ページ作成の継続こそが、SEOでもっとも重要という点を紹介します。
SEO効果を狙って新規ページを作成する前に
非常に大切なポイントが1つだけあり、それは低品質な新規ページ作成では、SEO効果が出ることはないという点です。
サーチエンジンが、ページを認識する際に、どのように品質を評価しているかは不明です。
しかし、しっかりと作り込んだページであれば検索順位が高まり、逆にいい加減に作成したページは絶対に検索順位が高まることはありません。
では、この作り込まれた良質なページと言うのは、どういったページであれば良いかを紹介します。
良質と聞くと、多くの方が、プロのライターや大ベストセラー小説家が書くような、正しい文法で、魅力的な表現技法の文章を想像してしまいます。
しかし、サーチエンジンは、そこまでは求めておらず、代わりに、誤字脱字や読みやすさへの意識、内容の充実が大切になっています。
サーチエンジンが求めているページと言うのは、訪問者のためになっているかどうかだけです。
もちろん、文法が正しく、表現技法が綺麗な方がSEO効果を発揮できるとは思いますが、必須条件には含まれていないのです。
実際に、当社の制作実績のお客さまを見れば感じるのですが、どのウェブマスターもほとんどの方が初めてのブログの更新であり、SEOになっています。
制作実績のお客さまの月間のSEO効果は、平均を取ると、約6,000人を集客しているので、ユーザーのためになるページであれば、高い評価を得ることができると確信しています。
そのため、良質な新規ページ作成こそがSEOで成功するための唯一の手段になっているのです。
良質な新規ページ作成で得られるSEO効果
良質な新規ページ作成を継続していれば、なぜSEO効果が向上するのかを紹介します。
検索ワードとの関連性が高まる
サーチエンジンは、ページの品質も見ていますが、ホームページ全体で検索ワードに対して、どれくらい詳しいかも見ています。
そのため、新規ページを作成するほど、検索ワードとの関連性が高まっていき、さまざまなページで検索順位が向上する仕様になっています。
基本的には、現在のサーチエンジンは、関連性で上位表示をさせていると考えるとスムーズに理解ができると思います。
例えば、ホームページ制作会社であれば、ホームページ制作に関するページ数が多いことで、検索順位が高まりやすくなるのです。
さらにSEOに大切な被リンクで見ても、関連性が高い被リンクであるほど、その効果を発揮します。
この検索ワードとの関連性は、現在のSEOのキーポイントであるため、これからSEOを行うウェブマスターは必ず理解するようにしましょう。
利用したキーワード数の向上
サーチエンジンは、ホームページ全体で、どれくらい関連性のある単語が利用されているかも評価の1つにしています。
耳にしたことがあると思いますが、新規ページを作成する際に、ビジネスに関する内容に限定しなければならないというのは、それが主な理由です。
要するに、ビジネスに関係する内容であれば、サーチエンジンは、関連する単語が利用されていると考えてくれるようになり、検索順位を1ランク高めてくれるようになります。
流入数
新規ページ作成を継続することで、サーチエンジンで検索したときに、上位表示されるページ数が増えるようになります。
さらに、サーチエンジンだけではなく、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアでも拡散される可能性が飛躍的に高まります。
このように、新規ページ作成を行うことで、集客できるページ数が増えるので、より多くの訪問者数が獲得できるようになるのです。
SEOを行う目的は、高い検索順位を獲得することではなく、検索順位を高めて、見込み顧客を集客することです。
そのため、どこからの訪問者であったとしても、アクセス数には変わりがないと考えると、新規ページ作成に力を入れて取り組めるようになります。
良質な新規ページ作成のSEO効果事例
制作実績から、良質な新規ページ作成を行った結果、高いSEO効果を出した事例を紹介します。
初めてのコーポレートサイト制作
当社の制作実績になるプラシアでは、初めてのコーポレートサイト制作で、SEO効果を発揮するのに4ヶ月ほどの期間がかかっています。
その4ヶ月間は毎日、新規ページ作成を1ページ行っていて、お客さまも大変な努力をされていました。
ただ、現在においては、【業種名 地域名】が狙っているSEOワードになるのですが、地域名が都道府県や市、区名など、多くのキーワードで上位表示を実現しています。
どうやってSEO効果を出したかと言うと、ウェブマスターは職人で、初めてのブログ運営になるので、自分に書けてユーザーに役立つ内容で記事を書こうと考えました。
専門的な話だと、自分だとぼろが絶対に出ると考えて、施工事例をブログにアップし始めました。
もちろん、ホームページ制作時にも施工事例コンテンツは作成しています。
ただ、カスタムフィールドを利用して、投稿できる内容を定めていたので、文章量が足りないと考えたのです。
そのため、施工事例では概要を説明して、自由に文章が書けるブログに訪問者を誘導して、詳細情報を見てもらえるようにしました。
実際に、現在、アクセス解析やヒートマップを見ると、施工事例を見たユーザーが、ブログに移動しているので、かなり高い効果を発揮していると言えます。
文章を見ると、ライターや小説家のように、優れた文章ではありませんが、ユーザーの読みやすさや理解のしやすさを意識していると感じられるくらいしっかりと作成しています。
このように、普段から文章を書かない職種の方でも、ユーザーフレンドリーを実現すれば、必ずSEO効果を発揮できるのです。
営業マンがブログを更新
制作実績のANA・JAL株主優待即納サービスでは、ウェブマスターが営業マンになります。
普段資料作成などで文章を書いた経験はあるのですが、ブログ運営は初めてと言われていました。
更新する内容をどうするか悩んだのですが、営業マンが訪問した営業先の地域を紹介するブログを作成しました。
もちろん、それぞれの記事では、航空会社についての記載もあります。
営業マンが考えたポイントは、これから該当の地域に旅行に行く人や、行こうと考えている人に、魅力を最大限伝えることになります。
ネットショップ作成段階からブログ記事の作成を行っていたので、実はホームページを公開して5営業日後に高いSEO効果を発揮しています。
このようにユーザーを考えたページ作成の効果は非常に高く、初心者であってもできる範囲で行えば必ずSEO効果を発揮できるようになっています。
まとめ
これから初めてホームページ制作や、SEOを行う方であれば、あれこれテクニックを学ぶ時間があれば、良質な新規ページ作成に全力で取り組みましょう。
現在のSEOでは、中級者や上級者であっても、新規ページ作成ほど、検索順位を高める効果を発揮できる対策はありません、
もちろん、良質でなければ、効果を出せませんが、今ウェブマスターができる最高の文章作成であれば、間違いなく効果を発揮します。
ぜひ、これからホームページを制作するや、SEOを行う方は、当記事を参考にしていただき、新規ページの作成を継続するようにしましょう。