セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2024.02.28

ホームページ制作で必要なページ数は何ページ?

ホームページ制作において、料金を抑えるためには、ページ数を減らすことが重要です。

しかし、どんなに制作料金を抑えたとしても、成果が出ないホームページでは意味がありません。

当ページでは、当社が考えるホームページ制作で作成すべきページ数の考え方を紹介します。

ホームページ制作で必要になるページ数の考え方

ページ数に正解はない

ホームページ制作で作成すべきページ数に正解はありません。

お客さまのビジネスごとに作成すべきページ数は存在しており、大切なのは御社が打ち出すべきコンテンツとユーザーが求めているコンテンツを網羅させることになります。

そのため、御社が打ち出したい内容とターゲットユーザーが求めている内容を検討したうえで、作成すべきページ数を考えることで、ホームページは高い成果を実現できます。

昨今ではページ数が少ないほうが良い

ホームページで高い成果を実現するためには、シンプルであることが求められています。

昨今では、ビジネスを行う以上は、ホームページが必須の時代になっていて、競合他社も当然ホームページを制作しているので、インターネットには多くのライバルサイトが存在しています。

ユーザーもこれを理解しており、見込み顧客になる訪問者は御社のホームページにこだわっておらず、自分の悩みや課題を解決さえできれば良いと考えています。

そこで、ページ数が多いホームページだと、ユーザーがどのページを見れば自分の課題を解決できるかが分からなくなってしまい、ホームページから離脱をして、分かりやすい競合サイトに移動してしまう恐れがあります。

そのため、ホームページ制作時のページ数は少ないほうが良い結果を生み出せるようになります。

ちなみに当社のホームページ制作で言うと、従来は30ページ前後を作成していましたが、昨今では20ページ以下のホームページが多くなっています。

少ないページ数でホームページを制作して運営の中で増やす

昨今では、ホームページは小さく制作して大きく育てることが重要と言われています。

その理由は、少ないページで小さくホームページを制作することで、分かりやすいビジュアルや制作料金を抑えることができるので、費用対効果を高めることが可能です。

ただ、ホームページの集客や成約では、ページ数が多いほうが成果を出せる可能性は高くなります。

そのため、ホームページ運営の中で、スタッフブログや事例コンテンツで良質な新規ページ作成を繰り返すことによって、大きく育てることが求められています。

例えば、SEOで言うと、スタッフブログや事例コンテンツに良質なページを作成することで、作成したページ自体でニッチな検索ユーザーを集客することが可能です。

また、サーチエンジンは、ページ単体でSEO評価を行うだけではなく、サイト全体でも評価を行っているので、上位表示を狙っているキーワードに関連したページ数が多いほうが、SEO効果は高くなるのです。

また、SNSで言うと、SNSで拡散される可能性があるページ数を増やすことで、ホームページの集客力を高めることが可能です。

そして、集客に成功したニッチなユーザーは、成約率が高い傾向が見られます。

そのため、小さくホームページを制作して大きく育てることで、ホームページの集客と成約力を最大化することが可能なのです。

まとめ

ホームページ制作で必要なページ数の考え方を紹介しました。

昨今のホームページで高い成果を実現するには、ページ数をできる減らして小さく制作をして、大きく育てることが大切です。

ホームページ制作で、何ページ作成しなければならないかお悩みの方の参考になれば幸いです。