セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.09.09

ヘルプフルコンテンツアップデートとは?ホームページの検索順位への影響

ヘルプフルコンテンツアップデートは、SEOを行っているホームページにとっては脅威です。

ヘルプフルコンテンツアップデートの内容は、サーチエンジンがユーザーに役立つページになっているかを評価して、役立たないページと判断されると、該当ページの検索順位を落とされてしまいます。

当ページは、ヘルプフルコンテンツアップデートとは何か、検索順位への影響、対策法を紹介します。

ヘルプフルコンテンツアップデートとは

ヘルプフルコンテンツアップデートとは、Googleが年に2,3回行っている大型のアップデートの1つです。

ヘルプフルコンテンツアップデートの内容は、ホームページがユーザーに役立つページを作成しているかの調査になっており、サーチエンジンがユーザーに役立つと判断すれば、検索順位が高まりますが、役に立たないと判断をされてしまうと、検索順位を落とされてしまいます。

また、役に立たないと判断されたページ数が多いホームページでは、サイト全体の検索順位を落としてしまう結果になり、サイト全体をユーザー目線でリライトしなくてはなりません。

では、どのような考えて、ホームページを制作して運営すれば良いかですが、SEOを気にしないことが重要になっています。

例えば、SEOのために新規ページを作成する際に、各ページで強調したい単語があった場合、過剰にその単語を利用していると、ヘルプフルコンテンツアップデートでマイナス影響を受ける可能性があります。

また、SEOではページ数も大切になるので、ホームページの運営効率を高めるために、AIが作成したページを公開すると、ヘルプフルコンテンツアップデートでマイナス影響を受ける可能性が高いです。

ただし、AIが作成したページについては、ウェブマスターがAIが生成した文章を読み直して、おかしな箇所をリライトしていれば、ヘルプフルコンテンツアップデートの影響は受けません。

このように、ページはもちろん、サイト全体でユーザーのためのホームページになっているかの評価として、ヘルプフルコンテンツアップデートは行われています。

ヘルプフルコンテンツアップデートの検索順位への影響

当サイトでは、SEO効果の測定を目的として、ホームページにあるページのうち半分をAIが作成した原稿のページに変更をしています。

ちょうど、AIが作成したページへとリライトが終わったあたりで、当社のホームページに劇的な変化が見られ、それは、サーチエンジンからの訪問者数が、1/4まで減少したのです。

訪問者数も痛いと感じましたが、さらに大きな問題があり、それはトップページの検索順位が30のキーワードで平均12位前後でしたが、現在では47位くらいまで落ちています。

もちろん、下層ページ次第では、AIが作成した原稿のページでもメインで上位表示を狙っているキーワードの検索順位が高くなってはいますが、おそらく数ヶ月後には検索順位が落ちる可能性が高いです。

このように、ヘルプフルコンテンツアップデートの影響を受けてしまうと、ページ単位だけではなく、サイト全体で検索順位が落ちてしまうので、再起することが難しくなっているのです。

ちなみに、現在は、ホームページの更新を行っており、トップページの検索順位こそ戻り切っていませんが、訪問者数は、ヘルプフルコンテンツアップデートを受ける前と変わらないくらいを獲得しています。

ヘルプフルコンテンツアップデートの対策法

特定のユーザーにとって有益なコンテンツ

ホームページのすべてのページは、特定のターゲットに絞った有益なコンテンツを作成しましょう。

例えば、当社はWeb制作会社ですが、当ページは「ヘルプフルコンテンツアップデートって何?」や「ヘルプフルコンテンツアップデートへの対策法は?」と考えている方に対するページとなっています。

このようにすべてのページで特定のユーザーに対して有益なコンテンツを作成していれば、ヘルプフルコンテンツアップデートの影響を受けるリスクは少なくなります。

ここで、欲が出てしまい、ニーズが広いテーマのほうが訪問者数を多く集められると考えて、広いテーマのページを作成してしまうと、サーチエンジンの判断次第で、低品質になる可能性が高いので注意しましょう。

実体験や専門性をページに含める

一般論だけ掲載しているページが多いと、ヘルプフルコンテンツアップデートの影響を受ける可能性があります。

ページを作成する際には、実体験を含めることができるテーマを選ぶか、高い専門性があるテーマを選ぶことが大切です。

ヘルプフルコンテンツアップデートに関係なく、昨今のサーチエンジンは、実体験と専門性の高さをアピールできるページを高く評価しているので、検索順位を高める対策としても重要です。

これまでヘルプフルコンテンツアップデートに影響を受けたホームページを見ていると、実体験も専門性もないこたつ記事を作成しているホームページが多いように感じます。

自動生成コンテンツに注意を払う

ウェブマスターは頭の中に、自動生成コンテンツを意識したほうが良いと理解をしましょう。

自動生成コンテンツとは、Google検索セントラルのGoogleウェブ検索のスパムに関するポリシーのページを見ると以下のことを言います。

  • 生成AIツールまたは同様のツールを使用して、ユーザーに価値を付加することなく大量のページを生成すること
  • フィード、検索結果、その他のコンテンツをスクレイピングして、ユーザーにとってほとんど価値がない大量のページを生成すること
  • 複数のページからのコンテンツを、価値を加えることなくつなぎ合わせたり組み合わせたりすること
  • コンテンツをスケールしたことを隠す目的で複数のホームページを作成すること
  • 検索キーワードは含んでいるものの、閲覧者にとってほとんどまたはまったく意味がないコンテンツのページを大量に作成すること

少し変更しているので、Googleの発言を見たい場合は、リンク先ページをご覧ください。

これらに該当したページがあるホームページは、検索順位が低くなるのはもちろんですが、ヘルプフルコンテンツアップデートの影響を受けて、大きく検索順位が落ちる可能性があるので、該当ページのリライトに取り組むことが推奨されます。

まとめ

ヘルプフルコンテンツアップデートについて紹介しました。

SEOを行っているホームページでは、ヘルプフルコンテンツアップデートは脅威と言え、普段からヘルプフルコンテンツアップデートに影響を受けないホームページ運営を行いましょう。

ヘルプフルコンテンツアップデートって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。