セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

ロングテールSEOとは?メリットやデメリット、キーワードの使い方を紹介

ホームページのSEO効果を高める対策として、おすすめしたいのがロングテールSEOです。

特にホームページ制作直後は、どんなに運営を頑張ったとしても、SEO効果を実現するには、早くても3ヵ月が必要になります。

集客対策でSEOしか行っていないと、3ヵ月間はホームページから成果を出すことができないのですが、ロングテールSEOを実施することで、早くホームページの成果を高めることができます。

当ページでは、ロングテールSEOとは何かや、メリット、デメリット、注意点、ロングテールキーワードの使い方を解説します。

ロングテールSEOとは

ロングテールSEOとは、単体ではなく3語以上のフレーズで、年間に数回しか検索者がいないようなキーワードで上位表示を狙ったページを大量に作成することで、サイト全体で見れば大きな売上に繋がるSEO戦略のことを言います。

ロングテールSEOのイメージ

ロングテールSEOをイメージにすると上記の図になります。

Googleからホームページに訪れたユーザーの検索キーワードを並べた場合に、左になるほど検索回数が多くコンバージョン率が低くなります。

なぜ左になるほど、検索者数が多くコンバージョン率が低くなるかと言うと、左になるほどニーズが絞り込まれていないキーワードになり、ニーズが絞り込まれているほど、検索者数は減っていきますが、コンバージョンに繋がる検索キーワードであると言えるからです。

例えば、当社で言えば、【ホームページ制作】で検索するユーザー数は多いですが、ホームページ制作という検索キーワードの中には、「自分でホームページを制作したい人」や「ホームページを制作する方法を勉強したい人」が含まれるので、検索回数は多くなりますが、コンバージョン率は低いキーワードと言えます。

それよりも、【ホームページ制作 大阪】や【集客に強いホームページ制作 大阪】などの検索キーワードの方が、検索者数は少ないですが、ニーズが絞り込まれているため、コンバージョン率が高くなります。

また、ニーズが絞り込まれたキーワードであるほど、ライバルサイト数が少なくなるので、SEO難易度も低くなり、確実に上位表示を狙うことが可能になります。

つまり、ロングテールSEOは、1ページあたりのGoogleからの訪問者数が少なかったとしても、作成ページ数が増えることで、ロングテールキーワード数が増え、サイト全体で見てばSEO効果を高めることができるのです。

ちなみに、ロングテールとは、日本語では長いしっぽという意味になり、しっぽを長くするためには、3語以上のフレーズ数を増やすことが大切になります。

ロングテールSEOのメリット

ロングテールSEOのメリットを解説します。

予算をかけずに高いSEO効果を実現できる

ロングテールSEOでは、予算をかけずにWebマスター自身で新規ページ作成を継続するだけで、SEO効果を発揮することが可能です。

ロングテールSEOの基本は、3語以上のフレーズでSEOを狙ったページを大量に作成することになっており、特別なテクニックを一切利用しなくても、Webマスターが良質を意識したホームページ運営を継続するだけで、高いSEO効果を発揮します。

ただし、低品質なページをどんなに作成しても、ロングテールSEOが成功することはないので、良質を意識したホームページ運営を行うことが大切です。

早くSEO効果を発揮できる

ロングテールSEOは、3語以上のフレーズで上位表示を狙うので、ライバルサイト数も少なく、早くSEO効果を発揮することが可能です。

さらに、ライバルサイト数が多いキーワードの場合は、ページの品質以外にもGoogleからのサイト全体の評価もSEOに影響してくるのですが、ロングテールSEOであれば、ライバルサイト数も少ないので、純粋にページの評価だけで検索順位が決定し、良質なページを作成すれば、早くSEO効果を発揮できます。

コンバージョンに繋がる見込み顧客を集客できる

ロングテールSEOで上位表示を狙うキーワードは、絞り込まれたキーワードになってくるので、ビジネスとの関連性を意識した良質なページであれば、高いコンバージョン率を実現することが可能です。

ロングテールSEOは、検索回数が少ないキーワードになっているので、1ページを作成しただけでは、成果を実感することは難しいですが、多くのページを作成することで、確実にホームページのコンバージョン数を向上させることができます。

安定的なアクセスを稼ぎやすい

ロングテールSEOは、ライバルサイト数が少ないので、新規ページが増えるほど、安定的にアクセスを稼ぎ続けることができます。

ただし、多くのライバルサイトがロングテールSEOを行い始めてしまうと、ライバルサイト数の向上から、検索順位が落ちる可能性があるので、御社は継続してロングテールSEOを行い続けることが大切です。

トップページのSEO効果が高まる

ロングテールSEOを継続していれば、トップページのSEO効果を高めることが可能です。

トップページのSEOでは、Googleからのサイト全体の評価が重要なポイントになってくるので、ロングテールSEOで成功しているページ数が増えるほど、トップページのSEO効果も高まります。

ロングテールSEOのデメリット

ロングテールSEOのデメリットを解説します。

一気に訪問者数が増えない

ロングテールSEOは、一気に訪問者数を増やすことができません。

それは、上位表示を狙っているロングテールキーワードを使う検索者数が少ないためであり、ホームページの訪問者数が増えたと実感するには、多くの作成ページ数が必要になります。

短期間で成果を実感しづらい

ロングテールSEOでは、短期間でホームページの成果が出たと実感することができません。

どんなにコンバージョン率が高いキーワードで上位表示を実現したとしても、そもそもの検索者がいなければ、成果を出すことができないのです。

そのため、それなりに多くのページ数が必要になっており、短期間で多くのページ数を作成することができないので、ロングテールSEOは中長期的な戦略になっています。

ロングテールキーワードの使い方

ロングテールSEOでは、サイト全体のページごとに、3語以上の上位表示を狙ったキーワードを定めることが大切になり、そのキーワードのことをロングテールキーワードと言います。

では、どのようにしてロングテールキーワードを定めていけば良いかを紹介します。

ロングテールキーワードの選定法

ロングテールキーワードの選定には2つ方法あります。

ラッコキーワードを利用

ラッコキーワードを使うことで、Googleサジェストのキーワードを調査することができます。

ラッコキーワードでサジェスト検索を行いロングテールキーワードをチェックする

ラッコキーワードのホームページにアクセスをして、「キーワードを入力してください」という箇所に、自社がメインで上位表示を狙っているキーワードを入れます。

また、サジェスト(Google)と記載された箇所は、サジェスト(Google)になっているかだけを確認して、検索ボタンをクリックします。

ラッコキーワードのサジェスト検索からロングテールキーワードを定める

サジェストキーワードとは、簡単に言うと、Googleがおすすめしているキーワードのリストになっているので、自社の見込み顧客になりそうなユーザーが検索するロングテールキーワードを選定して、ロングテールキーワードで上位表示を狙った新規ページを作成しましょう。

Webマスターの直感

多くの会社にロングテールSEOを提案してきましたが、ロングテールキーワードの選定では、ツールを利用しなくても、高いSEO効果を発揮しているホームページもあります。

ロングテールSEOに成功した事例

上記は、Webマスターの直感で、ロングテールSEOに取り組み続けた制作実績のホームページのGoogleサーチコンソールの検索パフォーマンスです。

ロングテールキーワードで上位表示を狙っているページは、300ページほどになり、5月13日前後ではアクセスが突出していますが、着実にホームページの訪問者数を増やすことに成功しています。

このように、Webマスター自身で、3語から5語の見込み顧客が検索するであろう上位表示を狙うロングテールキーワードを検討したとしても、高い効果を発揮することが可能です。

ロングテールキーワードだけを意識した良質なページを作成

ロングテールキーワードに関して詳しいページを作成しましょう。

ただし、詳しいページを作成する際には、一般論だけにならないように意識することが大切で、具体例を含めた文章作成が必要になります。

一般論だけを記述してしまうと、ライバルサイトも一般論についての解説をしているページを多く作成しているので、ロングテールキーワードであってもSEOで成功する可能性が下がってしまいます。

そのため、ロングテールキーワードを意識した体験談を含めた良質なページを作成することに注力することで、スムーズな上位表示を実現することが可能になるのです。

ロングテールSEOを行う際の注意点

多くのホームページでロングテールSEOをサポートしてきた経験から、特に意識をしたいロングテールSEOの注意点を紹介します。

新規ページ作成を継続する

ロングテールSEOでは、新規ページ作成を継続するようにしましょう。

ロングテールSEOでは、例えば月に10人しか訪問者がいないキーワードでSEOを狙うため、ページ数がロングテールSEOの成功には重要になります。

できれば、日に良質な1ページの作成をルールとして定めて、確実にページ数を増やし続けることで、ホームページのSEO効果やコンバージョン数が高まっていきます。

キーワードカニバリゼーションに注意

ロングテールSEOを行う場合は、キーワードカニバリゼーションを意識した文章作成を行いましょう。

ロングテールSEOを行う際に気を付けるべきキーワードカニバリゼーション

キーワードカニバリゼーションとは、1つのキーワードで検索をしたときに、検索結果に2ページ以上が表示されている状態のことを言い、キーワードカニバリゼーションが発生すると、それぞれのページの検索順位が落とされている状態になり、キーワードカニバリゼーションが多いホームページでは、サイト全体の検索順位が落とされてしまいます。

ロングテールSEOでは、多くのページ作成が必要になるので、キーワードカニバリゼーションが発生しやすいSEO戦略と言え、適切にページごとに固有の1つのロングテールキーワードを定めたページ作成が必要です。

ロングテールSEOと関連しているページの紹介

ロングテールSEOと関連しているページを紹介します。

ビッグキーワードとスモールキーワードとは ロングテールSEOはスモールキーワードで上位表示を狙うこと
ブルーオーシャンSEOとは ロングテールSEOとはライバルがいない市場で戦うこと
大阪府のウェブ制作会社 当社は大阪府でロングテールSEOに注力するウェブ制作会社です
効率的なSEOサービス ロングテールSEOを駆使した効率的なSEOサービス

まとめ

ロングテールSEOについて紹介しました。

トップページのSEOを狙うと、成果が出るまでに最低でも3ヵ月は必要になってくるので、ホームページ制作直後であれば、ロングテールSEOに取り組むことがおすすめです。

当ページを読んだけど、いまいちロングテールSEOの対策法が分からないとお悩みの方は、お問い合わせをいただければ、御社サイトにあったロングテールSEOを提案します。

記事一覧に戻る