
弊社では、SEO対策の一環として、スタッフブログの更新作業を行っております。
現状では、1日1記事のペースで公開をしており、これらはすべてSEOが目的として公開作業をしているのです。
そして最近お問い合わせをいただくお客さまの中に、「スタッフブログにこういうことを書いていましたよね」であったり、「サービスページにこう書いていたけれども・・・」などと、結構な頻度で中ページをしっかりと見ているお客さまからお問い合わせをいただきます。
そこで今回は、ちょっと弊社としては、意外であった意外と中ページが見られているという点についてご紹介をいたします。
記事を読む

現在弊社では検索順位のチェックを無料で代行しております。
そしてこの作業は、弊社がホームページ制作を行ったお客さまに対して代行しているのですが、最近ちょっとチェック数が多くなったことや、ライバルになるホームページのチェックもして欲しいというご要望も多くなってきたので、現在無料でチェックしているお客さまには無料提供を続け、今後新規で制作するホームページに対しては有料で提供していこうと考えております。
もちろん、このチェック代行作業は、そんなに高い金額では行わないことや、さらには単純にチェック代行業務をするのではなく、定期的に検索順位を見たホームページ運営指針のアドバイスをさせて頂きます。
そこで今回は、検索順位チェック代行業務についてご紹介をいたします。
記事を読む

ブランディングという言葉をご存知でしょうか。
このブランディングにおいては、ホームページ制作を行うだけでは、15年ほど前では、ホームページでブランディングを行うことは難しいと言われておりましたが、今やホームページ制作を本気で取り組むのであれば、ブランディングを行うことは必須になっております。
そしてこのブランディングにおいては、確かに大変な作業を伴いますが、しかしその効果は非常に高く、ブランディングに成功すればある一定の売上は必ず達成できるものになっております。
そこで今回はホームページ制作におけるブランディングについてご紹介をいたします。
記事を読む

弊社は実際にテンプレートを持っておりませんが、先日「このホームぺージ制作実績のホームページと同じ仕様でホームページを安く制作できないか」とご質問をいただきました。
これらは短納期でそして安く制作することができたので、お客さまも非常に喜んでおりましたが、基本的にはhtmlやcssデータの著作権はお客さまのものになるので、勝手に利用したわけではありません。
今回は、この弊社のホームページ制作実績に公開しているホームページをテンプレートとして制作した事例をご紹介いたします。
記事を読む

ホームページを制作したら、そこからブログ更新が始まることが一般的です。
基本的にはホームページから成果を出すためには、ホームページの更新が必要になっており、これらの更新を行うことで、ホームページの成果は最大化していきます。
しかし、最初は100記事くらいなら何とかなりそうと思っていても、50記事を超えたあたりから一気に更新ネタが思いつかなくなったりなどの問題が発生します。
その際に一般的に利用されるのが、グーグルの広告代理店になるアドワーズのキーワードプランナーと言われるツールになっており、これらを利用することで、実際に検索されたキーワードを発見できるのですが、しかしこれらのツールを使って調査するのは非常に手間で時間のかかる作業になります。
そこで弊社でお薦めするのは、グーグルマイビジネスの投稿機能になっており、これらをうまく利用することで、効率よく新規ページ作成が可能になります。
そこで今回は、新規ページ作成でお困りの方のために、更新ネタを探せるグーグルマイビジネスの投稿についてご紹介をいたします。
記事を読む