- 公開日: 最終更新日:
不動産会社のホームページ制作法!必要な理由や掲載コンテンツ、成果を出す方法
現在、多くのユーザーがインターネットを使って不動産を探しており、それに比例して、多くの不動産会社がホームページを制作しています。
そのため、ただホームページを制作するだけでは、期待通りの成果を実現することが難しく、自社の魅力を伝えながら、ユーザーが求めているコンテンツを提供できなければ、反響を得ることができないのです。
当ページでは、不動産会社にホームページが必要な理由、掲載すべきコンテンツ、成果を出すポイント、有名なパッケージを紹介します。
目次
不動産会社にホームページが必要な理由
なぜ不動産会社にホームページが必要になるかを解説します。
インターネットユーザーの集客
昨今のユーザーは、不動産会社に問い合わせをしてから物件を探すのではなく、インターネットを使って物件を探してから不動産会社に問い合わせを行います。
つまり、ホームページがないと、インターネットユーザーをライバル会社に取られてしまうことを意味し、ホームページを制作するだけでは効果を発揮しませんが、適切な対応を行うことで、インターネットユーザーを獲得できる可能性があります。
信頼性の確立
ユーザーが、会社名を知ったときに、Google検索を行っても、公式サイトが出てこないと、それだけで信頼性が損なわれてしまう時代になりました。
不動産売買であれば高額になりますし、賃貸不動産であれば長くその物件に住むことが想定されるので、ユーザーの信頼性が高いことは、契約を獲得するために重要な要素の1つです。
信頼性の確立という意味でも、ホームページの影響力は高くなっているので、ユーザーから信頼できる会社と認識されるために、公式サイトは必須と言えます。
不動産会社のホームページに掲載するコンテンツ
不動産会社のホームページに掲載すべきコンテンツを解説します。
サービス案内
不動産会社といっても、提供しているサービスはさまざまです。
自社が行う事業は何なのかを明確に伝えることで、訪問者に分かりやすいホームページとすることができます。
- 賃貸マンション
- 不動産管理
- 建売住宅の販売
- 戸建て住宅の売買
- マンションのリノベーション売買
- 法人向けテナント取り扱い
物件検索機能
1つの不動産会社が取り扱う物件数は膨大にあるので、ユーザーにとって分かりやすい物件検索機能を実装することが大切になります。
昨今のユーザーは、御社のホームページでなくても、知りたい情報が掲載されているホームページが他にもあることを知っているので、物件が探しづらい不動産会社のホームページでは、ユーザーが離脱してしまう可能性が高くなります。
物件情報
不動産会社のホームページのメインは物件情報の公開です。
外観の写真とテキストだけで紹介するのではなく、ユーザーが物件に興味を持つために、内観の写真はもちろんですが、近隣の施設や、オートロック完備などの物件の特徴などを網羅的に打ち出しましょう。
単に情報を公開しているだけのホームページだと、さらに詳しく知りたいと思ったユーザーは、その物件名でGoogle検索を行い、他のホームページへと移動してしまいます。
そうなってしまうと、御社ではなくライバル会社のホームページで問い合わせを行ってしまうので、ユーザーの興味を引くコンテンツを掲載することが大切です。
取引の流れ
取引の流れを紹介することは、ユーザーの信頼を勝ち取るために重要です。
例えば、初めての不動産売買の方であれば、どんな流れで契約が進められているのかを知ることで、安心して問い合わせを行えるようになります。
さらに、賃貸であれば、問い合わせから、住民票を移すなどの入居するまでに必要な手続きも紹介することで、ユーザーに親切なホームページとなり、信頼感を高められます。
強みの打ち出し
不動産会社のホームページでは、豊富な物件数を掲載していれば良いと考えるのではなく、自社の強みを打ち出す必要があります。
単に物件数が多いだけだと、ユーザーは物件名さえ分かれば、御社に問い合わせをするメリットがないので、コンバージョンの取りこぼしが発生してしまいます。
そのため、多くの物件を紹介することは大切ですが、その中に、御社だからできるポイントを含ませることで、確実にコンバージョンに繋げることが可能です。
会社概要
不動産会社のホームページは信頼性が重要なので、会社概要はしっかりと作り込みましょう。
会社概要だけを掲載するのではなく、アクセスマップや沿革、お客さまへのお約束などのコンテンツを掲載していくことで、より信頼性を高められるホームページへと成長します。
問い合わせフォーム
物件情報を閲覧したユーザーが、スムーズにその物件の問い合わせを行えるようなフォームの作成が必要です。
例えば、物件情報から問い合わせボタンをクリックすると、その物件名が問い合わせフォームに記載されていたり、複数の物件の問い合わせボタンをクリックすると物件名が蓄積されていく仕組みがあることで、ユーザーが問い合わせしやすいホームページとなります。
特に、サラリーマンをターゲットにしている不動産会社の場合、20時以降にホームページが閲覧される可能性が高いので、電話ではなく、問い合わせフォームが利用されます。
そのため、ユーザーに便利な機能を追加することが重要です。
不動産会社のホームページで成果を出すポイント
不動産会社のホームページで成果を出すポイントを解説します。
レインズと連動させSEO効果や運営効率を高める
ホームページは制作しただけでは成果が出ず、集客対策が必要になります。
集客対策では、SEOを中心に行うことがおすすめで、その理由は、レインズとホームページを連携させることによって、多くの新規ページ作成が行えるからです。
SEOでは、コンテンツの品質と関連したページ数の多さが重要になり、レインズと連携して膨大な物件数を公開して、その後、少しずつリライトに取り組むことで、ページ数と品質の両方を達成することができます。
これまでの経験上、SNSなどの効果も高いですが、もっとも多くの見込み顧客を集めることができるのは、検索エンジンになってくるので、どうすれば効率の良い運営で高いSEO効果を実現できるかを検討しましょう。
Googleビジネスプロフィールを活用する
SEO以外の集客対策として行いたいのが、Googleビジネスプロフィールの活用です。
Googleビジネスプロフィールとは、検索エンジンのGoogleが提供しているSNSのようなイメージになり、適切な運用を行うことで、ローカルパックでの表示や、Googleマップアプリでの上位表示が実現できます。
店舗型ビジネスを行っている不動産会社にとって、Googleビジネスプロフィールは高い効果を生み出せるので、ホームページの運営とは別に、Googleビジネスプロフィールを運用しましょう。
不動産会社のホームページ制作パッケージ
有名な不動産会社のホームページ制作パッケージを紹介します。
いえらぶCLOUD
不動産会社に必要な機能が網羅されているオールインワン不動産業務支援システムのいえらぶCOUND。
ホームページ制作はもちろん、図面作成やレインズとの連携、顧客管理などをトータルで提供してくれており、導入後はサポートやコンサルティングも行ってくれます。
ホームページ制作については、テンプレートプランの料金が掲載されており、一般的なホームページ制作会社に依頼する半額程度になっています。
WebManagerPro3
集客に強い不動産ホームページ制作ソフトのWebManagerPro3。
更新のしやすさに特徴が見られ、ドラッグ&ドロップでホームページを制作できるので、HTMLやCSSを知らない不動産会社でも、スムーズにホームページを制作できます。
また、同社が提供している他のソフトと組み合わせることで、さまざまなメリットを受けることができ、ホームページだけではなく、業務効率も高めることが可能です。
具体的な料金については問い合わせになり、興味がある方は、問い合わせフォームから連絡しましょう。
不動産会社のホームページ制作法のまとめ
不動産会社のホームページ制作法を解説しました。
不動産会社がホームページを制作することで、インターネットユーザーからの反響を得ることができたり、会社の信頼性を高める効果があります。
不動産会社でホームページ制作って必要なの?と思いの方の参考になれば幸いです。