村木商事の実績紹介

村木商事のパソコンとスマホ表示

大阪の非鉄金属の専門商社「村木商事」のホームページリニューアルを担当しました。
既存のデザインとサイト構成、コンテンツを維持して、WordPressの導入やレスポンシブデザインの実装など、新たな要素を追加しました。

URL
更新システム
WordPress
ボリューム
10ページ
制作期間
1ヶ月
利用サービス
概算予算
約60万円

当社からのコメント

当社がホームページを制作する際に、意識したポイントを紹介します。

【WordPressの実装】
WordPressを活用し、ホームページの更新作業がスムーズに行える体制を構築しました。
すべてのページよりも、特に重要なコンテンツの更新に重点を置いて、効率的な制作を実現しました。
今回、村木商事が更新を希望したコンテンツは、国内建値推移表になっています。
2008年12月8日から毎日更新され続けている国内建値推移表は、村木商事の代表的なコンテンツとして重要な位置を占めています。
そのため、カスタムフィールドの導入により、レイアウトを崩すことなく、簡単に数値を更新することが可能となりました。
また、あわせて、表のみが掲載されているページですが、毎日1行ずつ増えていくので、ページの表示速度が非常に低くなっていました。
そのため、2013年12月24日より前の国内建値推移表は、過去の過去の銅建値推移表というページを作成して、そちらに移しています。
これにより、表示速度が改善され、ユーザーにとっての閲覧体験が向上しました。

【レスポンシブデザイン作成】
以前はパソコン専用のデザインだったホームページを、多様なデバイスに対応できるようリニューアルしました。
マルチデバイスへの対応では、レスポンシブデザイン作成を行っています。
ただし、単にレスポンシブデザインの実装だけではなく、見出しタグを画像からテキストへ変更しています。
その理由は、見出しタグが画像だと、レスポンシブデザインを実装しても、スマホで見ると、レイアウトが崩れてしまうからです。
それ以外は、特に大きな問題もなく、スムーズなレスポンシブデザイン対応ができています。

【ホームページのSSL化】
あわせて、ホームページのセキュリティレベルを高める対策として、SSL化を実施しています。
近年、多くのレンタルサーバー会社で、Let's Encryptという無料SSLが提供されており、セキュリティの強化に貢献しています。
このオプションを有効化させるだけで、ホームページのURLはhttp://からhttps://に変わり、通信内容が安全に暗号化されます。
SSL化を行えば、ユーザーの安全な閲覧が保障されます。
また、Googleの推奨も受けてSEOの効果が高まるため、現代のホームページ制作でのSSL化は欠かせない要素となっています。

【データのバックアップを取得】
安心で安全なホームページとするために、データのバックアップが取得できる仕組みを実装しています。
今回は、WordPressを実装しているので、プラグインのBackWPupで完全自動化を図りました。
BackWPupを実装後に、スケジュール設定を実施することで、自動的にバックアップが取得されていきます。
そのため、バックアップがどこにあるのかをお伝えすることで、万が一の対策をスムーズに行えるようにしています。