ネクストの制作実績

ネクストのパソコンとスマホ表示

大阪で不動産の建築や設計、販売を行うネクストから新規でホームページを制作したいと依頼を受けました。
集客や成約対策は不要で、チラシを見たユーザーが、詳しい情報を閲覧できるホームページを希望されました。

URL
更新システム
WordPress
ボリューム
10ページ
制作期間
2ヶ月
利用サービス
概算予算
約40万円

当社からのコメント

当社がホームページを制作する際に、意識したポイントを紹介します。

【ホームページの制作目的】
ネクストのホームページ制作の目的は、チラシを見たユーザーに情報を配信することになります。
このチラシは、オープンハウスに訪問したユーザーに配布しているそうです。
チラシ以外の流入は考えておらず、必要になれば、そのときに依頼すると言われています。
ホームページでは、とにかく多くの情報を掲載できることを希望されました。
チラシを見て興味関心を持ったユーザーに、十分な情報を提供することで、成果に繋げることを考えたのです。

【レスポンシブデザイン作成】
チラシを見たユーザーは、オープンハウスの帰りの電車の中でホームページを閲覧する可能性があります。
そのため、スマートフォン対応のレスポンシブデザイン作成が必須になります。
レスポンシブデザインは、モバイルファーストと言われるのですが、その理由はスマホサイトの制作を優先的に行うことです。
すなわち、デザインを作成する際に、スマートフォンサイトをベースにして、パソコンサイトのデザインも決定するのです。
これにより、ネクストのホームページは、スマホを使ったユーザーに適切な情報配信を行えるようになっています。
もちろん、パソコンでのデザインチェックも行っているので、パソコンで訪問したユーザーにも魅力的に見えるよう調整しています。

【WordPressサイト制作】
ネクストのホームページでは、施工・販売と新着情報コンテンツを管理画面から更新できるようにしています。
そのため、オープンハウスが開催されるたびに、Web制作会社に新規ページ作成を依頼する必要はありません。
更新方法は、定型表示になるカスタムフィールドはできる限り使わないようにして、自由に文章作成ができるようにしました。
ヒアリングをしたところ、オープンハウスごとに打ち出す内容が異なるそうなので、テンプレートを定めるのは危険だと言われています。
そのため、現在お客さまでは、自由に施工・販売と新着情報コンテンツを更新されています。

【似た施工事例へ内部リンク】
1つの施工事例ページを見たユーザーには、その施工事例と関連する施工事例ページへの内部リンクを表示させています。
この内部リンクは、施工事例に登録した際にカテゴリーを選択して、そのカテゴリーと同じ施工事例が内部リンクとして表示されるようにしています。
この対策により、お客さまは、わざわざ1つずつ内部リンクを設定する必要がなく、ホームページの運営効率を高めています。