- 2022.06.18
SEMのおすすめする優先順位
ホームページ制作後に、集客と言えばSEMと言っても良いほど、多くの方が取り組みます。
特に人気は、やはりSEOで、当社ホームページ制作では、いつの間にか内部対策が標準装備されるほど、多くのクライアントが希望されます。
ただ、SEOだけや、取り敢えずこれとこれを行うと定めるのではなく、実は優先順位が存在し、理解して取り組むことが重要です。
SEMの優先順位とは
SEMとは、Search Engine Marketingの頭文字を取った略語で、日本語で言うと検索結果を使ったマーケティング施策になり、主に制作したホームページの集客対策を指します。
日本国内で主流のサーチエンジンは、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビングで、これらに対して、どうサイトの評価を自社高めるかを考え、効果的な対応を行うことがSEMです。
とは言っても実は3つしかなく、さらに何を利用するかは自身で選定が可能で、これからホームページを制作する方でも結構容易に理解ができる話だと思います。
ただ、一点だけ注意点があり、それは効果測定が必須になるという点です。
制作したホームページなら、実は効果測定を実施しなくても、しっかりと設計さえ行っていれば必ず成果を出せます。
しかし、中には、予算がかかることや、対策を行ってもすぐに結果が出ないという点から、リアルタイムで実施しなければ、成果に繋がる手法が見えづらくなります。
間違えた対策を行っていても、ライバルサイト次第ですが、一切検索からの流入数は増えず、ホームページ制作後にSEMを実施する企業は、必ず必要だと理解をしてから施策を行いましょう。
では、具体的に、どんな対策があり、優先順位はどうなるかについて紹介します。
SEMの優先順位の実例
現在、SEMは3つあり、優先的な施策から順に紹介します。
効果測定は必須
対策法ではありませんが、先述の通り、SEMを実施するのであれば、必ず効果測定を行いましょう。
SEMを意識しないホームページ制作では、それほど効果測定は重要視されませんが、本気で取り組むには必須です。
ツールは、ホームページ制作後に実装してくれているグーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールがメインです。
また、ビングウェブマスターツールやヒートマップのクラリティなども利用するケースがあります。
上記は、すべて基本は無料で、一押しではありますが、ウェブマーケティング業者が有料ツールも提供し、そちらを利用しても問題ありません。
ただし、ツールを実装して満足するのではなく、活用する必要があり、それらツールを使い、効果測定を行えば、期待以上の成果を得られます。
では、具体的にどんな対策があるかを紹介します。
SEO
ホームページ制作で、公開後に、もっとも人気があるのがSEOです。
SEO作業を簡単に言うと、新規ページ作成と低品質コンテンツのリライトか削除、被リンクの3つです。
ただ、例えば今日から検索ランクを高める対策をすると良い、毎日1ページ作成をノルマにして、5営業日実行しても、効果が出るケースはないでしょう。
基本的には、膨大な作業量と期間が必要であり、効果測定を行いながら、原稿作成法をマイナーチェンジし続けましょう。
現在の上位表示対策は、この方法か、高いノウハウを持っている業者を活用する以外はなく、適切な実施を継続すれば、必ず高い成果を発揮できます。
ちなみに当社のホームページ制作では、把握する施策すべてをレクチャーします。
ちなみにSEOでは、グーグル対策さえしていれば、他の2つも自然に上がり、メインはグーグルサーチコンソールの活用です。
リスティング広告
グーグルとヤフーの検索結果に表示される広告枠に出稿することをリスティング広告と言います。
リスティング広告では、月額いくらというものではなく、毎月の予算を設定したら、その範囲で1クリックいくらという課金制になっています。
できればSEOと併用した方が良く、作業量が少なくても、一定数以上の訪問者が集客できます。
ただし、シビアな分析を行う必要があり、それは出稿には予算がかかり、クリックだけされて離脱ばかりだと、予算の無駄使いになってしまいます。
当社ホームページ制作では、実は公開直後に選択するお客さまはそれほど多くなく、出稿したけど売上が向上しないリスクを考えて控えるケースが多いです。
ただ、実際にある程度予算を持ったうえで、出稿している企業の成果は非常に高く、ぜひとも活用したいサービスです。
そしてホームページ制作で多い事例が、公開直後はリスティング広告に予算を200,000円ほどを使い、見込み顧客を集めます。
SEOが軌道に乗り始めれば、少しずつ予算を下げて、0になった経験はありませんが、それでも最大で月に50,000円まで下げたケースもあります。
ビジネスプロフィール
【ホームページ制作 大阪】など【業種名 地域名】でグーグル検索をすると、結果画面に地図が表示されるケースがあります。
グーグルビジネスプロフィールに登録すれば、この地図に表示されるようになり、SEOを実施するよりも簡単に見込み顧客が集められます。
また、グーグルマップでも表示され、より多くの見込み顧客が集客可能です。
グーグルマップは、パソコンではそれほどユーザー数がいないと思いますが、アプリが圧倒的に利用者数が多いです。
現在、地図アプリの中で、もっともダウンロード数が多いので、登録だけは必ず行いましょう。
もちろん登録しただけでは駄目で、MEOと言われるランキングを高める施策は必要ですが、SEOよりかなり難易度が低く、継続すれば必ず上位ランクへと成長します。
ホームページ制作後の優先順位は、実は最下位で、SEOが必須、予算があればリスティング広告、最後にビジネスプロフィールです。
自社にあったSEMの優先順位を選択
上記が提案するSEMと優先順位になり、その効果はホームページ制作後の対策としては断トツで高いと言わざるを得ません。
当社のホームページ制作では、SEMというよりもSEOを実施する企業が多いですが、単体で考えるよりも全体で考えたほうが高い成果を絶対に得られます。
そのため、当ページで初めて知った方は、この機会に正しい知識を得て対応しましょう。
最後に、もちろんホームページ制作後の集客はSEMだけではなく、ツイッターやフェイスブック、インスタグラム、リンクトインなどのソーシャルメディアもあります。
そのため、これらも含めて検討すれば、御社は本当に期待以上の効果を得られます。