よくある質問
よくいただく質問と回答を紹介します。
ホームページ制作や運営、マーケティング支援、ウェブシステム構築などの質問です。
以下に掲載されていない質問については、お気軽にお問い合わせください。
- 依頼前に準備すべきことはありますか?
初回訪問時に、会社や商品、サービスが分かる資料があれば用意ください。
なくても問題ありませんが、あったほうがより良い企画を立てることが可能です。
また、自社の要望をまとめていただけるとスムーズなヒアリングや提案が可能です。- 予算が決まっていますが相談できますか?
予算が決まっている場合でもお気軽にご相談ください。
ただし、予算が決まっている場合は、初回ヒアリング時に必ずお伝えください。
予算をお教えいただかなければ、これまでの経験から、大体100万円前後での提案になってしまいます。
予算が分かれば、その予算内で、御社にとって最良の企画や提案が可能です。- ドメインやレンタルサーバーは御社に依頼するのでしょうか?
ドメインやサーバーは、最適な会社を紹介させていただきます。
弊社が間に入りませんので、無駄な手数料は不要です。
費用はいただいていませんが、無料サポートいたしますのでご安心ください。- ホームページのスマートフォン対応は可能ですか?
現在のホームページ制作では、スマートフォン対応は必須になっています。
スマートフォン対応では、スマホサイトではなく、レスポンシブWebデザイン作成を実施します。- ホームページ公開後、自社で簡単に更新できますか?
初回ミーティングで、クライアントが更新を希望されたウェブページのみ、更新ができるようにしています。
全ページの更新を行えるようにすることも可能ですが、その分予算が高くなってしまいます。
ちなみに、更新システムの搭載は、既製品のワードプレスかフルスクラッチシステム開発を提供しています。- 各ページのボリュームは多くても良いですか?
Webサイト制作会社によっては、1ページのボリュームを、A4で2枚までと定めているケースをよく見かけます。
しかし、弊社では、特に定めていません。
その理由は、最近流行りのデザインは余白を多く取る傾向があり、A4用紙を基準にしづらくなっているからです。
そのため、当社では制限はありません。
しかし、クライアントから出てきた原稿をチェックし、ボリュームがあまりに多い場合は、相談させていただいています。- 公開後は必ず集客で成功しますか?
現在、必ず集客に成功すると言い切れるWebサイト制作会社はないと思います。
その理由は年々集客対策の難易度が上がっているからです。
当社が行う対策は、まずホームページ制作前に、現実的に実行可能な集客ルートの選定を行います。
そのルートに対して、初期設定を完璧に行うことで、ウェブマスターの運営や運用効率を高めます。
公開後は、運営法をレクチャーして更新を実施いただくだけです。
これまでの実績で言えば、9割程度の会社が集客に成功しています。- ホームページ制作パッケージはありますか?
以前はホームページ制作パッケージ「サイトエクスプレス」を提供していましたが、現在はサービスを終了しました。
今後パッケージがリリースされれば、当サイトで告知します。- ホームページの修正回数は無制限ですか?
期待通りのホームページを制作したいと考えているため、原則、無制限でお受けします。
しかし、小出しで修正指示を出されると、納期を圧迫してしまいます。
そのため、目安として、ウェブデザインやテストアップ完了後の修正指示は2回まででお願いします。
もちろん、目安であり、3回になったからと言っても、追加料金が発生するケースは、これまでの経験上ありません。
ただし、小出しでの修正指示が多い場合は、別途費用の相談をさせていただくケースがあります。- seoだけを依頼できますか?
SEOだけでもお任せください。
御社の状況を分析し、最適なプランを提案します。- 原稿作成を丸投げできますか?
原稿の丸投げはお受けできません。
当社では、ワイヤーフレーム作成時に、営業が無料で原稿を作成しています。
もちろん、競合他社からコピー&ペーストをしておらず、そのまま利用することも可能です。
ただ、当社が書いた文章では、魅力に欠けるため、リライトをお願いしています。
ホームページ制作は専門ですが、御社業界は素人です。
現在、成果を出すには、専門性が高い記事が必須になります。
また、自社で原稿作成が難しい場合は、外注業者ですがウェブライターを紹介します。- 写真や動画撮影をしてくれますか?
写真や動画撮影は行っていません。
そのため、写真や動画が必要な場合は、専門業者を紹介させていただきます。
弊社が間に入ってしまうと、無駄な手数料が発生しますので、直接契約をお願いしています。
もちろん、撮影が円滑に進むように、御社と撮影会社の間に入り、サポートはしっかりと行います。- 公開後にサポートをしてくれますか?
有料と無料のサポートを用意しています。
有料と無料の違いは、弊社にどれくらいの工数がかかるかや専門性の高い依頼かどうかによって異なります。
例えば、5分以内に終わるテキストだけの更新作業や、電話やメールでの相談対応は無料になります。
有料サポートは、例えば毎月レポートを提出したり、御社に定期的な訪問が必要な場合になります。
実績企業の9割以上が無料サポートのみを利用されています。- ロゴ作成は可能ですか?
ホームページだけで利用する簡易的なロゴ作成であれば可能です。
印刷物で利用するロゴを希望の場合は、DTPデザイン会社を紹介しますので、そちらに依頼ください。- 支払い条件を教えてください。
納品月の末で請求書を発行し、翌末払いをお願いしております。
ただし、個人事業主や新設法人の場合は、前払いをお願いするケースもあります。- セブンデザインに依頼するメリットは?
SEOに強いホームページを制作できる点です。
弊社では、ほぼすべての企業に対して、SEOを導入しております。
もちろん、SEOに効果的な運営法もレクチャーしています。- 広告代理店からの下請けはしていますか?
もちろんお任せください。
広告代理店やホームページ制作会社、印刷会社、経営コンサルティング会社などからの仕事が8割近くあります。
対応内容次第ですが、打ち合わせや営業を行っていただければ、企画・設計・調査費用を割引いた見積書を用意します。- ビジネスパートナーを募集していますか?
HTMLコーダー兼デザイナーで、ワードプレス実装を行える方の応募をお待ちしています。
コーディングだけやデザインだけでも問題はありませんが、件数としては少なくなります。- チラシや名刺もお願いできますか?
取引企業が実施可能です。
依頼をいただいた場合は、パートナー企業を紹介させていただきます。
当社は間に入らず、無駄な予算を使う心配はありません。
電話
06-7494-114810:00~18:00