セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2021.12.28

読まれることを意識したホームページ制作と運営を行おう

成果が出るホームページ制作や運営での原稿作成は、自社が打ち出したい内容だけを掲載したり、SEOテクニックを駆使した文章ではいけません。

ホームページ制作や運営の中で、新規ページを作成したりリライトを行う際には、そのページが自社の見込み顧客に読まれることを想定しなくてはなりません。

今回は、読まれることを意識したホームページとは何かや、どのように考えればユーザーが文章を読んでくれて成果に繋がるのかを紹介します。

読まれることを意識したホームページとは

読まれることを意識したホームページとは、すべてのページでユーザーの閲覧を考えて、自然に問い合わせなどの成果ページへと誘導することを言います。

自社が打ち出したい内容だけを掲載しているホームページでは、ユーザーがページを見たときに、魅力的に感じることはありませんし、成果ページへの内部リンクがあったとしても、リンクをクリックしてくれることはありません。

さらに、SEOテクニックを駆使した文章作成は、検索順位を上げる効果はあるかもしれませんが、無理に共起語や上位表示を狙っているキーワードを使ってしまうので、読みづらい文章になってしまい、ユーザーの満足度の低下が発生してしまいます。

成果が出るホームページで大切なのは、常に高いレベルでユーザーが満足し続けることになっており、求めている情報を適切に伝え、読みやすく理解しやすい文章を掲載することが重要です。

ホームページを制作したときであれば、多くのお客さまは、ホームページの目的は成果を出すことと考えていますが、運営期間が長くなるにつれて、次第に運営し続けることが目的になってしまいます。

その結果、読まれることを意識した文章作成ができなくなり、ホームページの成約率が少しずつ下がっていくのです。

読まれることを意識した文章は、ホームページから成果を出すための対策の中でも、上位に入るくらい重要な要素になるので、ウェブマスターは常に頭に入れた状態で運営を継続する必要があります。

どうすれば読まれるホームページになるのか

各ページで上位表示ワードからページタイトルを考える

読まれることを意識したホームページでは、各ページで固有の上位表示ワードを定めましょう。

上位表示ワードを定めた後にページタイトルを作成すれば、ユーザーにとって魅力的なタイトルを作成することが可能です。

ページタイトルはサーチエンジンの検索結果に表示される内容になるので、実際に上位表示ワードで検索を行い、5位にランクインしたことを想定して、ユーザーがクリックしたくなるような魅力的なページタイトルを作成することが重要です。

さらに、ページタイトルはSEOにおいても重要な要素になってくるので、上位表示ワードを含んだページタイトルを作成することで、検索順位を高める効果もあります。

思い付きでページタイトルを作成したときに比べて、検索者のクリック率を最大化でき、さらには検索順位も高めることが可能になります。

各見出しを考える

ページタイトルを定めた後、いきなり本文を作成し始めるのではなく、まずは見出しを作成するようにしましょう。

なぜ先に見出しを作成するかというと、本文を書きながら見出しを作成していると、関係がない見出しを含んでしまったり、大切な見出しを含み忘れてしまう恐れがあるからです。

現在のサーチエンジンは、ページタイトルに対して詳しいページを評価しているので、見出しの過不足をなくすことで、ホームページのSEO効果の最大化を図れます。

また、ユーザーが該当のページを見たときに、知りたい情報が網羅された優れた良いページを発見したと思えるようになるので、成果に直結する対策と言えます。

本文を書く

見出しが完成したら、本文の作成に取り掛かりましょう。

本文の作成では、ページタイトルと見出しを頭に入れながら文章を書いていくことが必要になります。

見出しやページタイトルと関係がないことを書くと、SEO効果も出ませんし、ユーザーも訪問するページを間違えたかなと感じてしまい、ホームページから離脱してしまう恐れがあります。

情報に過不足がなく、読みやすく、理解がしやすいページは成果が高くなる傾向があるので、すべてのホームページが取り組むべき対策と言えます。

また、作成したページに関連したページがある場合は、内部リンクの設置を行いましょう。

ページを見ているユーザーにさらに多くの情報を提供することで、自然とユーザーを説得できホームページの成約率を最大化させれます。

読み直して公開

ページが完成したら、公開ボタンを押す前に、ページタイトルや本文、altタグ、メタディスクリプションの読み直しを行いましょう。

文章を書いている間にも、何度も読み直しを行っていると思いますが、全文が完成した後に読み直すことで、意外なミスを発見することが可能です。

この読み直しまでがページ作成になっており、後からリライトを行わなくても良いくらい、しっかりとした文章を公開することが重要です。

まとめ

読まれることを意識したホームページは、全ページでユーザーのことを考えて、誤字や脱字がなく、読みやすく理解しやすい文章を作成することを言います。

SEOに取り組んでいるホームページだと、どうしてもSEO的には単語の利用を意識したいと考えてしまいがちですが、現在のサーチエンジンは、検索ワードを一切使っていないページを上位表示させているケースもあります。

大切なのは、何について書くか、そしてユーザー目線の文章になっているかであり、読まれることを意識したホームページは集客力と成約力において、重要な要素になっています。