- -制作法
- 2022.05.28
予算がない!お金をかけずに効果的なホームページを作るには?
弊社の成果の出るホームページ制作料金は、安くて70万円、一般的な標準価格は100万円前後になっています。
この価格は、ホームページ制作をお任せいただいた会社に確認しても、他のWebサイト制作会社と比較して平均的だったと言われます。
そのため、ホームページ制作で成果を出すには、最低でも70万円以上の予算を確保しなくてはなりません。
しかし、新規法人を設立したばかりや個人事業を開始したばかりの会社や個人さまの場合は、70万円もの予算を出しづらい場合もあります。
当ページでは、一般的な成果を出せるホームページ制作価格の70万円も出せないとお考えの会社が、どうすれば良いかを提案します。
ただし、提案としては、短期で出すことは難しく、中長期戦略として考えていただく必要があります。
また、格安でホームページを作ることが駄目だという話ではなく、成果が出るホームページ制作に限定した話になっています。
成果の出るホームページ制作費は高い
弊社の場合であっても、成果を意識せずに、ただ見栄えだけが整えられたホームページ制作であれば、40万円程度で可能です。
ただ、成果を出したいと考えると、70万円から120万円が一般的なホームページ制作費になってしまいます。
その理由は、ウェブデザインにおいては、ニーズが合致した訪問者がそのホームページを閲覧したときに、どのような印象を受けるのを考えます。
さらには、SEOのために、コーディングや、内部リンクの設置、各種ツールの導入と初期設定、運営レクチャーなどを検討し実施すれば、どうしても費用が高くなってしまいます。
このように一般的なホームページ制作と成果を追求した場合には、Webサイト制作会社の作業量が大きく変わるので、その分費用が高くなる傾向があります。
もちろん、Webサイト制作会社はこれらの作業をできる限り効率化し、より安く提供はしています。
お金をかけずに宣伝
では、70万円は、ちょっと出しづらいという場合、ホームページを諦めなくてはならないかと言うと、そうではありません。
お問い合わせをいただいた後、予算の確認をしたときに、思っていたよりも高いと言われた場合に提案している内容をご紹介します。
ただし、短期計画では不可能で、中長期計画に切り替えていただき、サイト運営期間を長くして、SEO効果の発揮を狙います。
短期ではなく中長期で考える
提案としては、少し時間はかかりますが、まずは自分でホームページを作ることをおすすめしています。
もちろん、ただ作るのではなく、成果を出すにはどうすれば良いかを学び、そしてその対策を行い続ければ必ず効果を発揮します。
そして、自分で作ったホームページで最低限の売上を立てていただいた後であれば予算も組みやすいと思いますので、それからWebサイト制作会社を選定しましょう。
価格で選んでしまったWebサイト制作会社では、成果を出すハードルが高くなり、さらには、良い結果を得ようとすると結局リニューアルを行わないといけなくなります。
自分でホームページを作っていけば、時間はかかりますが、無料になるので、無駄なコストを大幅に削減できます。
無料のホームページ制作サービス
成果を出せるホームページ制作を希望で、70万円は厳しいという場合は、格安のWebサイト制作会社に依頼ではなく、自分でホームページを作りましょう。
最近は、バインドアップやペライチ、スタジオ、ウィックスなど、さまざまなノーコードでホームページを制作できるツールが提供されています。
もちろん、ノーコードツールは、ただホームページを作れるだけになるので、制作後には集客対策や成約対策が必要です。
そのため、無料ホームページ制作サービスを利用される際には、ホームページを作ったら、集客対策と成約対策が必要になると理解をして、そして具体的な対策を検討しなくてはいけません。
大阪でWebサイト制作会社を営んでいて、成果を出しているホームページ制作では、集客はSEOとソーシャルメディア、成約はあまり行わないパターンがもっとも多くなっています。
そのため、SEOとソーシャルメディアについて学んでから制作しやすいノーコードツールを選定しましょう。
また、以下で提案することがあるノーコードツールをご紹介します。
ノーコードツールは絶対に成果が出ないと言ことはなく、しっかりと作り込んでいれば、必ず成果を出せるようなります。
以下のツールでしっかりとしたホームページを作ることを推奨します。
サイト名 | URL |
バインドアップ | https://bindup.jp/ |
スタジオ | https://studio.design/ja |
ウェブフロー | https://webflow.com/ |
ペライチ | https://peraichi.com/ |
ウィックス | https://ja.wix.com/ |
ショッピファイ | https://www.shopify.com/jp |
ツイッターとインスタグラム
ツイッターとインスタグラムなどの無料のソーシャルメディアの利用も効果的です。
ただし、ソーシャルメディアを利用する場合であっても、上記のノーコードツールでのホームページ制作は行いましょう。
ホームページ制作実績で、ツイッターやインスタグラムなどのソーシャルメディアで成功しているアンジュモでは、ホームページを公開前後では成果数が大きく変わりました。
もちろん、闇雲に運用しても成果は出ませんが、しっかりとソーシャルメディアでの友達を増やすこと、そして御社の告知を適切に行えば、必ず成果を発揮できるようになります。
また、ソーシャルメディアでは、いきなり始めるのではなく、まずは成功している同業他社、もしなければ成功しているアカウントを確認してから開始しましょう。
無料ブログ
実績からは、そこまで高い成果を出した経験はありませんが、無料ブログも効果的な対策です。
無料ブログを利用して、御社のビジネスに関する記事を公開し続ければ、お問い合わせを獲得ができる可能性があります。
ただし、無料ブログは本当に多くのサービスが提供されていますが、おすすめはおすすめする無料ブログでご紹介しているので、興味があればご覧ください。
特におすすめするのは、アメブロになっていて、もしアメブロが厳しいのであれば、noteやはてなブログがおすすめです。
無料ブログを運営する際には、必ず目的は成果であることを忘れず、御社のビジネスの内容であり、さらには閲覧者が魅力的に感じてお問い合わせをしたいと思える内容に限定しましょう。
費用対効果の高いホームページ制作法
ホームページ制作費は、高い会社と一般的な会社、そして安い会社の3つに分類されています。
もちろん、高いWebサイト制作会社であれば、しっかりと調査を行ってくれるため、成果が期待でき、安いWebサイト制作会社は、作業時間が短いため、成果を出すのが難しいと思います。
このように予算は、作業時間で算出される、さらにはWebサイト制作会社は作業時間を短縮するために日々企業努力を行っています。
そのため、予算がないけど成果を出したいとお考えの方は、上記のお金をかけずに宣伝でご紹介した無料サービスの利用が良いと思います。
一般的に、ホームページ制作で成果を出すためには、SEOやソーシャルメディア運用をしっかりと行うことが大切です。
そして、SEOやソーシャルメディアで成功さえすれば、期待通りの成果を発揮できるようになっているので、予算を確保できるのです。
自分でホームページを制作し効果を出す
上記のように、基本的には予算が取れないと言う場合は、まずは予算が取れる環境を作ることから始めなくてはなりません。
最近であれば、ノーコードツールなども多く提供されていて、ノーコードツールを利用すれば、無料でホームページを公開できます。
ただし、作るだけでは駄目で、作った後にしっかりとサイト運営を行い、集客力を高めなくてはなりません。
そしてこれまでの経験から言うと、ある程度人が集まるようになれば、最低限の成果は獲得ができるので、そこで初めて予算を作ることが可能になります。
確かに、非常に面倒くさい作業です。
しかし、闇雲に低価格でホームページを制作しても効果がでないので、この対策が最も現実的であると弊社では考えています。