- 2022.01.20
SEOに強いホームページ制作に必要なたった3つの施策
当社の提供サービスで、もっとも人気があるのはコーポレートサイトとSEOの実施になります。
このSEOに強いホームページにおいては、確かに細かなテクニックは山のようにありますが、それらをすべてクライアントへ伝えても実行が非常に難しくなります。
そこで当社では、ホームページ制作前にどうすれば上位表示を行えるかを3点だけお伝えし、それを確実に実行いただくことに注力しています。
SEOに強いホームページ制作のポイント
SEOに強いホームページ制作の3つのポイントを紹介します。
質の高いボリューム
従来のサーチエンジンでは、実はSEOライティングと言われる手法がありました。
具体的な対策法は、上位表示を狙うキーワードを強調する文章作成になっているのですが、この対策は残念ながら現在ではまったく効果が出ません。
実際に実績のクライアントが試しており、1年間新規ページ作成とリライトで、SEOに最適化されたライティングを実施しました。
結果は、トップページで30ワードでランキングを計測していて、平均で2位ほど上がっただけです。
現在の検索エンジンでは、実はSEO施策を行ったホームページは嫌う傾向にあり、訪問者目線であるコンテンツこそが上位表示の秘訣になっています。
そのため、現在の仕様においては、ウェブマスターは、テクニック的な要素は一切不要であり、各ページをユーザーのために高品質へとするだけで良くなっています。
これは大きなメリットで、ウェブマスターが広報担当者ならリリース文章の書き方、営業であればパワーポイントなどの資料作成法でブログを更新可能です。
とにかく良質であるという点を意識し、そして本当に訪問者が魅力的に感じ、納得ができる情報配信を行い続けることが重要です。
運営の継続
多くのクライアントが嫌がる話ですが、ホームページを制作したら運営の継続がかなり重要です。
当社では、そういった経験はないのですが、ツイッターで検索エンジンについて調べると、公開日を変更しただけでランキングが上がった事例が多く公開されています。
それくらい更新頻度、すなわちフレッシュネスは重要で、最新情報を公開し続ければ、検索エンジンは高く評価しています。
当社では、ホームページ制作後は、毎日1ページ作成を行うスケジュールを立てており、これらによって多くのクライアントがSEOで成功しています。
突発的な情報の追加ではなく大切なのは継続で、毎日1ページ追加が難しい場合は、2日ごとや週ごとのスケジュールを立て、毎日の作業量が少なくても継続を意識しましょう。
リニューアルの注意点
新規ホームページ制作では関係がないですが、リニューアルの場合には注意点があります。
それは、できる限りURLアドレスを使い回し、無くなるコンテンツは301リダイレクトを行う点です。
検索エンジンは、ホームページの評価をページ単位で行っていて、削除されるすなわち301リダイレクトになると、関連性や総合的な評価が落ちてしまいます。
この関連性と総合的な評価の下落は、全体でマイナス効果になり、ひどい場合は10位以内から100位前後まで落ちる事例も見られ、URLアドレスを使い回すことがベースです。
基本は、似たコンテンツであれば必ず301リダイレクトを行いましょう。
ただし、まったく関係がないページへのリダイレクトは、ペナルティ対象になるため、関連するページがない場合は、404 NOT FOUNDにする必要があります。
現在できる最高品質でホームページ制作を行うとSEO効果が出る
上記で質の高いボリュームと紹介をしていて、一点だけ追加で補足説明をします。
企業ウェブマスターが品質が高いコンテンツを作成すると言うと、プロライターや大ベストセラー小説家のような文章を想定されるケースがあります。
ただ、大切なのは、今できる最高品質の原稿作成であり、ライターやベストセラー小説家のような文章ではありません。
多少表現が汚いことや言い回しが悪かったとしても、そのページで本当に伝えるべき情報が配信されていれば、訪問者も検索エンジンも高く評価してくれます。
これを知っていないと、原稿作成が進まず、膨大な作業時間がかかってしまい、どんどん更新頻度が落ちてしまいます。
SEOや成果における訪問者も、文章の綺麗さよりも、書いている内容を重要視し、これらを理解して、しっかりと原稿作成の継続がSEOを成功させる方法であると理解しましょう。
ホームページ制作後は良質と更新の継続でSEOで成功
リニューアルの場合を除き、ホームページ制作後にSEOで成功するには、良質と継続により高い検索ランクへと成長します。
良質は結構大変で、当サイトはもちろん、実績企業も毎日悪戦苦闘しています。
ただ、この悪戦苦闘をしながらでも、明日以降の更新業務を如何に楽にするかを考えながら、原稿作成を行っていて、これらの継続こそが良質へと繋がります。
検索エンジン対策として行う内容は、それほど多くなく、当然の作業を当たり前に行い続けることが重要になります。
これからホームページを制作したり、SEOに取り組まれる企業はぜひ上記を参考に運用を行ってはいかがでしょうか。