- Web制作・運営
- 2020.09.25
無料で被リンクを獲得しよう
ホームページを制作したら必ず行わないといけないのが、被リンク対策になります。
現在のSEO対策を考えた場合に、確かに被リンクがなくても上がっているホームページもあるのはあるのですが、それは非常に珍しいケースで、実際には競合他社というか、自社の狙っているキーワードで1ページ目に入っているホームページと同じくらいの被リンクが必要になっています。
これらをしっかりと行って被リンク数を増やしていくことで、ホームページの順位が上がっていくのですが、被リンクを増やすには外部にホームページが必要になるため、ホームページ制作会社に依頼しないといけないものになります。
しかし、現在、無料のホームページ制作サービスが多くあったり、無料ブログなどが多くあるので、これらをうまく使うことで、無料の被リンク対策にすることが可能です。
そこで今回は弊社で把握しているだけになるのですが、無料のホームページ制作や無料ブログ作成サービスをご紹介いたします。
目次
外部のホームページ制作を行うメリット
まず外部のホームページ制作を行う際には、そのメリットを明確にしていく必要があります。
このメリットには2つあり、1つは外部のホームページが独自で集客したユーザを本体のホームページにリンクを使って誘導できること、そしてもう1つが被リンクの獲得になり、この被リンクを獲得することで、ホームページの成果を飛躍的に高めることができるのです。
そしてこれらは、非常に重要度の高いものになっており、しっかりと質の高いページ作成を行うことで、その被リンクの効果も向上できますし、またユーザの誘導も可能になるのです。
基本的な被リンクの考え方
被リンクの考え方については、以下のようにして、外部のホームページを運営していきます。
まず被リンク数ですが、こちらは例えば、無料ブログを一つ制作して、その1記事に自社サイトへの大量のリンクを張ることや、1つの無料ブログから自分のホームページへとすべてのページからリンクを張ることはなるべく控えたほうが良いと思います。
これについては弊社でかなり考えて検証をしたのですが、基本的にはグーグルサーチコンソールのリンクリストで1ドメインのホームページだけ突出してリンクが多いというのは避けたほうがよく、複数のドメインから被リンクを集めるのが良いでしょう。
そしてはてなブックマークなどを行っていると、はてなブックマークからかなりの数の被リンクが集まってくると思うので、これらをベースに考えて緩やかに減少していくようなカーブを作っていきます。
これらが基本ルールになり、これらをベースにしっかりと外部のホームページからのリンクを増やすことで本当に価値のある被リンク対策とすることが可能になるのです。
制作した無料ブログは育てよう
そして次に制作をした無料ブログはしっかりと育てていくことが大切です。
無料ブログにおいては、記事に対していいねやブログ自体のフォロワーを増やすことができるのですが、これらを着実に増やしていきながら記事を作成していくと良いでしょう。
基本的に弊社も昔は間違っていたのですが、いいねやフォロワーが増えなくても、そのブログの記事数を増やすことで成果が出せると思っていたのですが、実はあまり意味がないものになっています。
意味がないというと語弊があり、もちろん記事を作成してその無料ブログなどを育てていくことが大切になるのですが、しかしその1つの被リンクの効果を高めるためには、記事にいいねが付いたり、フォロワー数が増えることが重要になってきます。
そのため、以下で紹介するブログを制作したときに、単に被リンク用としてとにかく記事を書いてリンクを付けることももちろん行う必要がありますが、合わせていいねやフォロワー数を増やす活動も行っていく必要があります。
note
まず初めにご紹介するのはnoteになります。
noteは非常にSEOに強い無料ブログになっており、しっかりと運営することで、非常に多くのユーザを集客することが可能になります。
ただし闇雲に運営していても全く成果が出ないので、しっかりと自分でブログであることを認識してしっかりと運営していくことで、自然と検索順位を高めることが可能です。
こちらのSEOの強さで言うと、実際にビッグワードではないのですが、作成した記事ページが狙ったニッチキーワードで上位表示ができているので、かなりSEOには有利になると思います。
当然SEOに強いということは、そこに張られた被リンクも価値が高いということができるので、しっかりと運営を行い続けることで、必ずホームページの順位は向上いたします。
ただし、SEOに強いという理由から自分のホームページに大量にリンクを行ってはならず、しっかりと自分のホームページの他にも、ライバルサイトへのリンクなども行うことでより効果的な無料ブログになるのです。
Tumblr
Tumblrは結構SEOを行われているアフィリエイターの方などがちょくちょく話題にする無料ブログになっています。
このTumblrは基本的にはブログシステムになるので、しっかりとブログ運営を行うことで被リンクのSEO効果を得ることが可能です。
しかし、噂ではかなりの訪問者数が集まると言われていますが、弊社の運営法の問題なのか、実際に弊社でも少しTumblrを運営していますが、あまり訪問者数の獲得はできておりません。
しかし、噂ではかなりSEOに強い無料ブログとなるため、noteをある程度更新した方が、そろそろネタ切れとなった時にはしっかりとTumblrを更新することで、効率の良いホームページの集客対策が可能になります。
アメブロ
アメブロはサイバーエージェントが提供する無料ブログになり、有名人などがかなり利用している無料ブログになります。
このアメブロは、かなり更新がしやすい無料ブログになっており、個人的にはなるのですが、noteの次に更新がしやすいと思っております。
このアメブロにおいては、更新は確かにしやすいですが、SEOについては比較的弱いものになっているイメージになり、大体ですが30記事作成している弊社のホームページが1日に大体30人くらいの訪問者数になっております。
そのためほとんどがアメブロ内からの訪問者になっており、アメブロ内のユーザは結構闇雲にホームページに訪れているため、実際に弊社のホームページへの誘導が成功しているということが無いのです。
そして、弊社が調べた限りでは、アメブロなどもSEOには比較的効果があるという記事をちょくちょく見るので、しっかりとアメブロなどを運営して本体サイトのSEO効果を高めていくと良いと思います。
はてなブログ
次にはてなブックマークのはてなが運営するはてなブログがあります。
このはてなブログは、比較的SEOに強いものになるのですが、その理由はそれぞれの記事にはてなブックマークが付きやすいというメリットがあるためです。
現在、はてなブックマークは、かなりSEO効果が弱いと思うのですが、記事ページにしっかりとはてなブックマークがつくことで、リンクがあると当然そのリンクのSEO効果も高まりますし、さらには記事ページを見てくれるので、リンクを使って訪問者が訪れてくれるようになります。
そのため、無料ブログの中でも弊社ではかなり効果的な部類になると弊社では考えており、必ずはてなブログは運営していかなくてはなりません。
はてなブックマーク
昔に比べると、かなり効果は落ちたと思いますが、はてなブックマークは効率よく被リンクを集めれるツールになっています。
しかしこのはてなブックマークは基本的に自演でブックマークが行えるのが1つになっていると認識しなくてはならず、そしてリンクの効果が出るのが、10ブックマーク以上獲得してからであると認識することが重要です。
そのため、すべての記事ページにリンクを付けるというのは非常に難しいものになっており、弊社では最低でもトップページに10ブックマークを集めて頂いております。
そして問題になるのが、この10ブックマークの質になるのですが、基本的にはおそらくはてなブックマークをしっかりと更新している方からのブックマークのほうが価値があるものになっており、取り敢えず知り合いにアカウントの開設を頼んで、ブックマークをしてもらうだけでは十分ではないのです。
そのため、基本的にははてなブックマークを始めていただいたら、そのはてなブックマークをしっかりと運営してくれる方を探し、そしてブックマークをしてもらうことで、より被リンク効果が高まり、SEO効果を得ることが可能になります。
しかし、はてなブックマークについては、例えばトップページに10集まったとしても、その他のより多くのページにも10以上のブックマークが集まらなければ期待ほどSEO効果が出てこないので、多くの場合期待通りの被リンク効果を得れないものになっています。
グーグルブロガー
グーグルブロガーは、検索エンジンのグーグルが提供する無料ブログサービスになります。
一般論として、グーグルが提供しているのだからグーグルブロガーはSEOに強く被リンク用のサテライトに効果的だと考えてしまうのですが、そのようなことは一切ありません。
そしてこのグーグルブロガーはカスタマイズが難しいという点や、少し更新が面倒という点があるので、初心者には向かず、中級者以上にお薦めになっております。
また、実際に弊社では昔グーグルブロガーを使ってホームページ制作に関するブログを立ち上げ、そこから被リンク対策を少し行っていたのですが、被リンクの認識はしっかりとされていたので、効果はあると思われます。
ライブドアブログ
ライブドアブログは、ラインが運営する無料ブログになります。
非常にカスタマイズが簡単ですし、さらにはカスタマイズ性が高いので、あるHTMLやCSSを理解されている方であれば、しっかりとカスタマイズしたホームページやブログを制作することが可能です。
もちろんカスタマイズをしなくても効果的なものになっており、被リンク対策を検討されている方であれば、参照ドメイン数なども意識すると思いますが、ライブドアが提供しているドメイン数は非常に多いものになっております。
そのため、ライブドアブログを外部のホームページとしてしっかりと制作していくことで、さまざまなドメインの被リンクを獲得することが可能になるので、非常にお薦めなサービスになっております。
ペライチ
ペライチは無料版であれば、1ページのホームページが制作できる無料ブログになっています。
最近、かなり弊社でもホームページ制作後の集客について聞かれると、ペライチをお薦めしておりますが、このペライチの効果はかなり微妙だと思われます。
しかし、ドメインパワーは非常に高いので、SEOについて調べると必ず1度はペライチの名前がでてくると思いますが、しかし基本的には被リンクはドメインパワーよりもページパワーが大切になっており、ページパワーはそこまで高くありません。
弊社での提案も、被リンク効果があればいいなと言うものになっており、どちらかと言うと被リンクよりも何かキャンペーンをするときなどにメールにペライチで作成したページのURLを記載して頂いております。
これらを行うことで、しっかりと情報公開が可能になり、さらにはペライチはデザイン性が高いテンプレートが多いので、非常にホームページの成果対策として効果的な利用法が可能になっております。
外部の無料ブログをしっかりと運営
上記が一部になりますが、弊社がお薦めする無料ブログになります。
これらの無料ブログをしっかりと利用して、外部のブログを利用することで、見込み顧客をホームページへと集客することが可能ですし、さらにはリンクによるSEO効果を得ることが可能なのです。
これらをしっかりと作成して運営することで、本当に効果的なホームページ制作が可能になります。
そんなにたくさんの外部ホームページを作れない場合においては、取り敢えず現在最も人気のnoteを利用することが大切になり、実際に上がっているホームページの一部はnoteを利用している確率が高いものになっています。
これからホームページの集客対策やSEO対策をご検討の方はぜひ、上記の無料ブログを使った集客対策を行われてみてはいかがでしょうか。