株式会社セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2023.07.17

サイト内検索の結果ページはnoindexに

ホームページ制作の際、サイト内検索の機能はユーザーにとって非常に有用で、商品やコンテンツを迅速に見つけられるメリットがあります。しかし、この検索結果ページを検索エンジンにインデックスさせることは、SEOの観点から適切ではありません。なぜなら、これらの結果ページは動的に生成され、独自の価値を持つコンテンツではないため、検索エンジンにとって重複する内容となり、ペナルティの原因となる可能性があるからです。

企業や運営者がホームページの制作や更新を進める中で、内部のSEO対策も忘れてはいけません。特に、WordPressを使用する場合、標準の設定ではサイト内検索結果がindexされるため、注意が必要です。この状態を放置すると、サイトの検索順位に悪影響を及ぼす恐れがあります。

したがって、サイト内検索の結果ページには、noindexタグの導入を推奨します。この方法で、検索エンジンから適切に該当ページを除外することができます。この記事では、具体的な導入方法やツールの紹介、さらには適切な設定方法など、詳しい解説を行います。ホームページ運営に関する最適な対策を知りたい方は、ぜひご一読ください。

サイト内検索をnoindexにしていないと攻撃の対象に

ホームページ制作の際、ユーザビリティを向上させるためにサイト内検索の機能を導入する企業は多いです。この機能によって、ユーザーは求める情報や商品を迅速に探すことができるのですが、適切な設定がされていない場合、意図しないSEOのリスクが生じることも。

特に、サイト内検索の結果ページを検索エンジンにインデックスさせると、逆SEO攻撃のリスクが高まります。逆SEOとは、競合他社などがあなたのホームページの検索順位を意図的に下げる手法を指します。サイト内検索結果のページは、内容が動的であり、重複する可能性が高いため、それをターゲットにすることで悪意ある行為を行いやすくなるのです。

例えば、悪意ある業者はサイト内検索を利用して大量の結果ページを生成し、それらに低品質な外部リンクを張ることでページの品質を低下させることができます。このような方法で、短期的には順位を上げることができるかもしれませんが、中長期的には検索エンジンからのペナルティを受けるリスクが高まります。

そのため、ホームページ制作や運営の際には、サイト内検索結果ページに「noindex」タグを付与することで、これらの攻撃から自身のサイトを守る必要があります。この設定によって、サイト内検索の結果ページは検索エンジンから除外されるため、逆SEOのリスクを大幅に低減することができるのです。

総じて、サイトの安全性を確保するため、サイト内検索機能の導入と並行して、その設定や管理の方法についてもしっかりと理解し、適切な対策を講じることが重要です。

WordPressサイトでサイト内検索にnoindexタグを付与する方法

WordPressを活用したホームページ制作時、サイト内検索の結果ページをSEOに影響しないよう設定する方法を簡潔に解説します。

プラグインで実装

ホームページのSEO対策として、サイト内検索の結果ページをnoindexに設定する方法は、多くのホームページ制作者にとって重要なテーマです。この対策は、検索エンジンにサイト内検索の結果ページをインデックスさせないためのものです。

WordPressでは、いくつかのSEO対策プラグインが提供されていますが、特に人気なのは「All in One SEO」と「YoastSEO」です。これらのツールには、サイト内検索の結果ページをnoindexに設定する機能が組み込まれており、簡単な設定だけで、サイト内検索ページを検索エンジンから隠すことができます。

具体的な方法としては、まずプラグインの設定ページにアクセスします。ここで「サイト内検索の結果ページをnoindexにする」や「検索結果のnoindex設定」などのオプションが表示されるはずです。このオプションにチェックを入れ、設定を保存するだけで対策が完了します。

また、ホームページ制作の際にこのようなSEOの細かい設定が難しく感じる場合、制作会社に相談することをおすすめします。経験豊富な制作会社であれば、このような設定も迅速に対応してくれるはずです。

一方、無料で提供されているプラグインも多いので、手軽に導入して、効果的な対策を行うことが可能です。しかし、プラグインの利用には注意が必要です。更新が行われていない古いプラグインや、信頼性が低いプラグインは、サイトの安全性を損なう可能性があるため、導入する際には十分な情報収集と検討が必要です。

最後に、サイト内検索のnoindex設定は、ホームページのユーザビリティを損なうことなく、SEOの質を向上させる効果的な方法です。適切なプラグインの活用や制作会社との連携を通じて、サイトの検索エンジンでの評価を最大限に高めましょう。

header.phpにコードを追加

ホームページ制作の過程で、SEO対策の一環として「サイト内検索の結果ページをnoindexにする」というニーズは一般的です。プラグインを利用せず、手動でこの設定を行う方法について説明します。

まず、WordPressでサイトを運営している場合、テーマフォルダ内のheader.phpファイルを編集することで、独自のコードを追加することができます。以下のコードをそのファイルの<head>セクション内に追加します。

<?php if( is_search() || is_404() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex"/>
<?php endif; ?>

このコードは、サイト内検索の結果ページや404ページを検索エンジンにインデックスさせないようにするためのものです。

しかし、このような手動の方法は、ホームページの内部構造や他のプラグインとの相性などを十分に理解していないと、思わぬエラーを引き起こすことがあります。したがって、ホームページ制作に携わる専門家や会社に相談することを強く推奨します。特に、ホームページの構造が複雑な場合や、多数のプラグインやカスタムコードを使用している場合は、細心の注意が必要です。

一方、上記の方法を正しく適用すれば、サイト内検索の結果ページを検索エンジンのインデックスから排除することができ、SEOの質を向上させることが期待できます。ただし、この設定を行った後は、動作確認をしっかりと行い、問題がないか確認することが不可欠です。

最後に、ホームページ制作を行う際の細かな設定や対策は、経験や知識を持ったプロフェッショナルに相談することで、安全かつ効果的な対応が可能になります。

function.phpを編集

ホームページ制作の中で、SEOの観点からサイト内検索結果ページや404エラーページを検索エンジンから非表示にすることは非常に重要です。WordPressを活用している場合、functions.phpの編集を通じてこの設定を行う方法が効果的です。

具体的には、functions.phpに以下のコードを追加することで、サイト内検索の結果ページや404エラーページにnoindexタグを適用することができます。

// サイト内検索と404 NOT FOUNDページをnoindexにする
function add_noindex_action(){
if( is_search() || is_404() )
echo '<meta name="robots" content="noindex">';
}
add_action('wp_head','add_noindex_action', 4 );

この方法は、ホームページ内部での簡単な設定だけで、SEO上のメリットを享受することができます。しかしながら、functions.phpを編集する際は注意が必要です。誤った編集はサイトの動作に影響を及ぼす可能性があります。

したがって、コードの追加後は必ずホームページの動作確認を行い、異常がないかをチェックしてください。特に、表示や機能に不具合が発生した場合は、即座に元の状態に戻し、専門の制作会社やエンジニアに相談することをおすすめします。

結論として、functions.phpを編集してサイト内検索の結果ページをnoindexにすることは、SEO対策の一環として効果的な方法の一つです。ただし、適切な手順と確認作業を怠らないようにしましょう。

まとめ

ホームページの制作過程でSEO対策は絶対に見逃せない部分です。特に、サイト内検索の結果ページにnoindexタグを設定することは、その基本中の基本と言えるでしょう。

なぜなら、サイト内検索結果ページは、検索エンジンにインデックスされると、ユーザーにとって有益な情報を提供することが難しく、重複コンテンツの問題が生じる場合があります。そういったリスクを避けるため、noindexの導入は必須となります。

具体的な方法としては、ホームページの内部設定や専用のツールを活用して、対象となるページにnoindexタグを付与します。この操作自体は複雑ではありませんが、正確に適用するための知識や経験が必要です。

記事や資料を通じて理解と更新を図ることは良いアプローチですが、不安な場合や、間違った設定による悪影響を防ぐため、専門家や制作会社のサポートを受けることをおすすめします。

最後に、ホームページ運営者としては、サイト内の情報やコンテンツの更新だけでなく、SEO対策も継続的に行うことが重要です。サイト内検索のnoindex設定はその一部として、定期的なチェックと適切な対策を心掛けましょう。