ホームページ制作期間について教えてください
弊社ではホームページ制作期間は大体ですが、3ヶ月ほどの期間を頂いております。
この3ヶ月の期間というのは弊社でもっともご依頼が多い20ページ前後のホームページ制作にワードプレスとレスポンシブウェブデザイン作成を行った場合のホームページ制作納期となります。
そこで今回はホームページ制作納期についてもう少し詳しくご紹介をいたします。
ホームページ制作期間

ホームページ制作期間はある程度見ておかなくてはなりません。
稀にホームページ制作期間について話しをさせて頂くと、1ヶ月くらいで完成しますか?と言われることがあります。
しかし、弊社では一般的には、大体制作期間を3ヶ月程度見て頂いており、そこまで短納期でホームページ制作を行うことはできません。
その理由は、基本的にホームページ制作作業を入る前でも1ヶ月程度の期間を必要としており、この1ヶ月間でホームページの企画の見直しや、ワイヤーフレームの作成を行っております。
そして大体受注から1ヶ月でこれらが完成して、残り2ヶ月間でウェブデザインの作成をウェブデザイナーが行ったり、そのウェブデザインとワイヤーフレームを元に、ホームページ化する作業のコーディング作業、案件によってはウェブシステム開発を行います。
これらを行い、そして最終チェックの期間を含めると、大体3ヶ月くらいであることが一般的になっております。
では、次にホームページ制作フェーズごとにどれくらいの期間がかかるかについてご紹介をいたします。
企画の見直しとワイヤーフレーム作成

まず、ホームページ制作のご依頼をいただきましたら、まずは企画の見直しとワイヤーフレームの作成を行い、これらの作業が完了するのが大体1ヶ月程度の期間を頂いております。
まずご発注のお電話を頂いたら、弊社で企画内容を再度チェックをして、問題がありそうな箇所のリストアップやお客さまのご意見を参考に制作するホームページの再検討をいたします。
そしてこの内容を定めるのに大体1週間くらいが掛かっており、これらをしっかりと定めることで、より効果的なホームページ制作が可能になってきます。
企画の修正が終わったら、次にその企画内容に基づき、全ページの線画になるワイヤーフレームを作成いたします。
このワイヤーフレームの作成は、基本的には全ページに対して行うものになっており、それぞれのページにどのような内容を掲載するかを定めるものになっております。
そしてこのワイヤーフレームの作成が終わったら、お客さまに実際にそのワイヤーフレームを確認していただき、問題がある箇所を改善していきます。
このワイヤーフレームは結構しっかりと説明しているのですが、しかし少しイメージが付きづらいものになっていると言われることがありますが、このワイヤーフレームをベースにウェブデザイン作成であったり、ホームページ化のコーディング作業を行うので、しっかりと確認をするようにしましょう。
ウェブデザインのJPG作成

企画の見直しと、ワイヤーフレームが完成したら、ホームページの企画段階で定めたページのデザインをJPGで作成させていただきます。
この出事案では実際のホームページの見た目になるので、かなり完成するホームページのイメージが付きやすいと思います。
ただし、このウェブデザイン作成はすべてのページに対して行うと、膨大な作業費用がかかるので、基本的には、トップページと主要なページのデザイン作成になっております。
また、デザイン作成においては、まずはトップページだけを行っており、そしてトップページのデザインが決まったら中ページのデザインを作成しています。
そのため、少し時間がかかるのですが、しかしこれを行うことで、例えばトップページのデザインがまったく検討違いだった場合に、中ページも合わせて変更する必要がなくなるので、作業の効率化が図れるのです。
そして中ページで、ウェブデザインを作成しないページについては、基本的には主要な中ページのウェブデザインを作成しているので、そのページのウェブデザインを踏襲して制作されていきます。
これらを行うことで効率よくウェブデザインが作成可能になっており、確かにお客さまに多少の労力はかかりますが、しかしコストパフォーマンスの高いウェブデザイン作成とすることが可能になっています。
そしてこのウェブデザインの作成については大体ですが3週間程度の期間を頂いて。
コーディングとウェブシステム開発

ウェブデザイン作成が完了したら、実際のコーディング作業とウェブシステムの開発を行います。
この期間は大体1ヶ月ちょっとくらいの期間を頂いており、その期間でまずはSEO対策を意識した、そしてレイアウト崩れが起こらないコーディングを行ったり、本当に扱いやすいウェブシステムの開発を行います。
そしてコーディングとウェブシステム開発が終わったら、当然弊社でもすべてのページを確認するのですが、弊社が確認したあとお客さまにも確認作業をお願いしております。
この確認作業では、単に普段利用しているブラウザだけではなく、PCであればedgeやグーグルクローム、ファイヤーフォックスなどのブラウザ、そしてアイフォン、アンドロイド、アイパッドなどの初期ブラウザで確認作業を行っていただきます。
そしてこれで問題がなければ、指定された日付でホームページを公開いたします。
ホームページ制作期間は最長3ヶ月は見ておこう

ホームページ制作期間は最長で3ヶ月は見ておいた方が良いでしょう。
確かにホームぺージ制作会社によっては短納期を謳っている会社もあるのですが、そのようなホームページ制作会社さまの場合は、非常にシンプルでページ数の少ないホームページ制作が一般的です。
ホームページ制作は簡単に行えるものではなく、意外と多くの時間がかかるものになり、さらにはお客さまの確認作業などの時間も含めていくと結構な時間がかかるものになります。
もちろん弊社でも1ヶ月程度で納品させていただく案件もありますが、その場合は、比較的シンプルなホームページであったりさらにはお客さまのチェック速度が即日であったりと、ホームページ制作会社がスムーズに作業を行うことはもちろんですが、お客さまの確認作業なども最速で行っている場合になります。
これからホームページ制作をご検討の方は、ある程度ホームページ制作期間については余裕を持ったスケジュールで検討するようにしましょう。
お電話でのお問い合わせ
06-7494-1148受付:平日 10:00~18:00