- 2022.05.27
メーカーサイトで成果を出すポイント
広告代理店からホームページ制作の依頼でメーカーサイトの相談をよくいただきます。
メーカーサイトで多い要望は、SEOとソーシャルメディア、CMS実装、成果の3点になります。
そこで今回は、ホームページ制作時に、重要だと思うポイントを紹介します。
メーカーサイトの特徴
あくまで当社のホームページ制作経験から求められるポイントは以下です。
- サーチエンジン対策
- ソーシャルメディアサポート
- CMS導入
- 効果測定と改善
それぞれについて詳細に説明したいと思います。
検索エンジン対策
サーチエンジン対策は必須ですが、他の業界よりも、それほどウェブマスターが注力していないイメージがあります。
と言うのも、当社が制作するホームページでは、SEOに依存するケースが多いですが、メーカーサイトでは、実は他に流入経路をお持ちのケースが多いです。
例えば、制作するホームページに取扱い商品をしっかりと掲載して、販売店に対して、エンドユーザーが詳しい情報を求めたらこのページを勧めて欲しい。
さらに、新規開拓では、販売店の紹介によって、着実に問い合わせを獲得できるケースです。
もちろん、SEOが求められているか、いないかで言えば、必須ですが、経験では他の業界よりも低い欲求だと思います。
ちなみに、検索エンジンには、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビングがあり、一般的にはグーグル対策ですが、稀にヤフージャパンが良いと言われるケースがあります。
ただ、現仕様では、グーグルもヤフーも同じエンジンを使い、1つの対策で両方上位表示が可能です。
ソーシャルメディア
ツイッターとフェイスブック、インスタグラム、リンクトイン、グーグルビジネスプロフィールが、ホームページ制作での主要で人気なソーシャルメディアです。
毎日計画的ならツイッターを、定期的な発信はフェイスブックを利用します。
通常は、ホームページ制作後に運用法をレクチャーしており、その通りに的確に投稿されるケースが本当に多いです。
CMS
商品アイテム数が多く、CMSすなわち更新システムの導入は必須で、よくあるホームページ制作は、商品紹介とブログ、新着情報をお客さまで更新できるようにします。
また、他業界のホームページ制作では、運営スケジュールを立てなければ、更新して貰えませんが、結構メーカーサイトでは、立てなくても継続した更新をしていただいています。
アイテム数が多いという点や、仕様が変わると制作したホームページも変更が必要で、管理画面へのアクセス数が多いことが影響しているように感じます。
効果分析
ホームページを制作した目的は人を集めることでも、検索ランクを高めることでもなく、成果を出すことです。
そのため、グーグルアナリティクスを実装して、PDCAサイクルまではいきませんが、年に1度のペースで、改善提案をして欲しいという依頼をいただきます。
特にクローズアップしたいコンテンツは?とヒアリングすると、商品と答えられ、商品に力を入れたレポートを作成しています。
成果を出せるメーカーのホームページ制作
上記がよくある要望ですが、実際に成果を出せるホームページ制作法を紹介します。
SEOのポイントはアイテム
一般的なSEOで言えば、ブログ内に新規ページ作成を継続し上位表示を狙いますが、メーカーサイトは別で、アイテムにどんな情報をどれくらい打ち出すかが大切です。
検索エンジンはメーカーサイトが似た商品を多く持ち、それぞれに対して、詳細ページを作る可能性を知っています。
そのため、昔は大きなマイナスでしたが、現在ではマイナスではなくプラス仕様になり、アイテム数が多ければ多いほど検索エンジンに強くできます。
もちろん、闇雲な記事の公開は駄目で、該当製品を知らなくても十分に納得できる情報量が重要です。
制作したホームページでは、多くが商品登録だけで高いランキングを実現していて間違いないです。
ただし、再三ですが、闇雲にページがあるだけでは、おそらく効果は出ず、ユーザーフレンドリーが必要です。
ソーシャルメディアは調査から
何を利用するかは調査せず、運用方針で利用サービスを決定しています。
サービスが決まった後、該当のソーシャルメディア検索を利用し、ニーズ調査は必須で行っていただいています。
見込み顧客になり得るユーザーが、どんな単語に興味があるかを調べてから投稿を行えば、より多くの人に内容を見て貰えます。
そして次に大切なのが継続で、短期的に行うのではなく、10年や20年でも続けられるスケジュールが大切です。
アクセス解析データは商品に力を
アクセス解析のデータを加工し、提案の際には商品周りの分析結果を多く出しており、CMSを実装しているので、結果を見た後にクライアント自身で更新業務が行えます。
他にも提案をしていますが、管理画面で更新ができない箇所は、業者への依頼が必要で、すべてを実施いただいておりません。
これまでホームページ制作を行ったメーカーサイトは、商品周りの数値データが非常に高い傾向があり、当然比例して期待以上の成果も実現しています。
メーカーサイトに限らず成果を出すには運営が重要
成果を出すには、テクニックや、ルール策定なども重要ですが、最も大切なのは運営です。
メーカーサイトでは、明確にウェブマスターを定めて対応し、スケジュールに則り適切に運営を実行されます。
これからホームページ制作を検討のメーカーは、ぜひ上記を理解して、ユーザーフレンドリーな商品と継続された運営によって成果を出せると理解しましょう。
そうすれば、経験値で言えば、ほぼ間違いなく成果を出せるようになります。